【メーカー&美容師監修】marbb(マーブ)とは?!話題のマイクロバブルを美容師に徹底取材!

公開日:2021/09/10

マイクロバブル発生装置・marbb(マーブ)は、炭酸よりも小さな気泡が髪や頭皮を洗浄することでさまざまな美容効果をもたらす注目の美容機器。導入美容室が増加中で、シャンプーやヘッドスパはもちろん、カラーやパーマにもメリットがある?!と話題です。今回は、実際にサロンでmarbbを活用する美容師さんに取材を行いました!

​​


▼本記事の協力先・取材担当者はこちら


▼札幌の美容室・SPYSスタイリスト 濱田さん

ショートヘアが得意なベテランスタイリスト。ヘアチェンジしつつ頭皮ケアしたい方にmarbbはオススメ!とのことです。

▼大阪の美容室・RUCCA yodoyabashiオーナー 筒井さん

実力派サロンRUCCA yodoyabashiのオーナースタイリスト。リラックスしながら頭皮をきれいにできるmarbbをぜひ体験してください!とのことです。

▼株式会社マイクロバブル・ジャパン marbb事業部

記事の監修を引き受けていただいたmarbbの開発元企業です。画像使用など快く引き受けてくださいました!

▼取材班・片桐

ヘッドスパ大好きな取材・ライティング担当。実は10年来のRUCCA yodoyabashiのリピーターで、自分でもmarbbを体験しました!心地よい時間を過ごせます◎


マイクロバブルシャワーヘッド・marbb(マーブ)とは?

髪を洗う女性の写真

マイクロバブルシャワーヘッド・marbbの魅力を紹介!

marbb(マーブ)は、2017年に設立された「株式会社マイクロバブル・ジャパン」が販売するマイクロバブル発生装置。「魔法のバブル」とも呼ばれるmarbbマイクロバブルを含んだ水を作り、シャンプーやトリートメントなどの施術を行います。

美容室専売品のため、導入サロンでのみmarbbを使ったメニューを体験することができます。

美容業界で注目される機材ですが、開発の発端となったのは意外にも農業なのだそう。植物に与えるためのマイクロバブル水が、美容分野に活用されたのがmarbbです。

今回は、札幌・SPYS(スパイス)の濱田​​さん、大阪・RUCCA yodoyabashi (ルッカヨドヤバシ)の筒井さんに取材協力いただき、marbbの魅力を調査しました。

取り扱い美容室増加中!marbbのおすすめポイント7つ

マイクロバブルを含んだ水で洗い流した前後の比較写真

マイクロバブルを含んだ水の効果は抜群!

「そもそもmarbbってどうすごいの?」「マイクロバブルと聞いても、効果がピンとこない」と思っている方も多いはず。

そんな声にお答えするべく、おすすめポイントを徹底解説します。マイクロバブルを含んだ水で洗い流すことで、髪や頭皮にはどんな影響があるのでしょうか。

毛穴からキレイな頭皮に

泡の写真

毛穴の汚れも根こそぎきれいに!

marbbを使うと、普段のシャンプーだけでは落としにくい毛穴の汚れ、ベタつきや悪臭のもとを浮き上がらせることができます。もちろん個人差はありますが、なかには塊や粒のような形状で出てくる方もいるというから驚きです。

また、頭皮だけでなく髪の表面にあるキューティクルの隙間にも入り込み、汚れや粉塵を除去します。

シャンプー台で水に浸かる髪の写真

編集部・松本の母が施術した際の画像です。

炭酸の2000分の1の大きさのマイクロバブルという気泡が勢いよく放たれるため、頭皮の毛穴の隙間にまで入り込むのが特徴です。marbbで生成する気泡はマイナスの電荷を帯びていることから、汚れを吸着し、水だけでも高い洗浄効果を発揮するのです。

薬剤の浸透をサポート

汚れの落ち方を説明するイラストの画像

汚れを落とすことで薬剤の浸透力アップ!

カラーやパーマ、トリートメントなどの施術前にmarbbで髪を洗浄すると、薬剤の浸透をサポートします

これは、マイクロバブルが髪の表面の隙間にまで入り込んで汚れを落とすことに加え、マイクロバブルの粒によって洗い上がりの髪が水分で膨潤しすぎないため、薬剤が入り込む隙間が多く発生するのも理由の一つです。

そのため、パーマのかかりがよくなったり、カラーの色もちがよくなったりといった効果が期待できるのがうれしいところ。

浸透をサポートすることで人によっては普段より弱い薬剤や少ない量で施術ができる場合もあるそう。髪や頭皮にかかる負担の軽減にもなるため、ダメージケアのために取り入れてみるのもおすすめです。

洗うだけでさらさらツヤツヤの美髪に

marbbと炭酸ガスとの比較写真

炭酸ガスより小さな粒子で汚れを取り除く。

marbbで髪を洗うと、マイクロバブルが毛髪の隙間にある汚れを落とすため、キューティクルが整います。トリートメントもより浸透して効果が発揮されやすくなるため、仕上がりの手触りが大きく変わると評判です。

日常生活での汚れはプラスの電荷を帯びているものが多くあります。
marbbで生成する気泡はマイナスの電荷を帯びていることから、汚れを吸着し
それらを取り除くことで素髪のような状態にする、いわば引き算の美容です。

ドライヤーの時間を短縮!

ツヤツヤのストレートヘアの写真

髪が長い人もドライヤーがラクラク!

髪の乾きが早くなることも、メリットの一つです。marbbのマイクロバブル水は、細かい気泡の粒が大量に含まれているため、髪が濡れている状態でも実は水分量が少なく、水道水のおよそ8割程度です。そのため、ドライヤーの時間を短縮することができるのです。

美容師さんからは、シャンプーが終わって、軽くタオルで拭くだけで水がぽたぽたこぼれ落ちることがなくなるという声もありました。

とくにサロンでのドライ時間が長いミディアムヘアやロングヘアの方にとっては、これはうれしいポイントでしょう。

一方で水分が少ないからといって髪がぱさつきやすくなるわけではありません。ドライの後は、髪はさらさらとした感触に仕上がります。

気持ちのいい水流

シャワーを頭皮に当てる写真

水流の刺激がくせになる!!

マイクロバブルによる洗浄力のみならず、水流の心地よさもmarbbの人気の秘密です。加圧されたマイクロバブル水が勢いよく出るため、ボコボコとした感触が頭皮にあたります。

人によっては「頭にジャグジーをしているみたい」という感想もあり、一度受けるとクセになる方が多数。頭皮に刺激を与えるので、ヘッドスパのかわりに利用してみるのもおすすめです。

髪の立ち上がりがよくなる

ルッカのパーマをかけた女性の写真

ふんわりとした若々しい髪に! RUCCA yodoyabashi のスタイル写真より

marbbは、髪のハリやコシ、立ち上がりの弱さに悩む方からも好評です。マイクロバブルが毛穴や髪の汚れを落すことで、髪が立ち上がってふんわりとした印象に。

髪がペタッとしやすいなら、一度体験してみる価値ありです。また、毛穴に詰まった汚れを除去するため、定期的な頭皮のメンテナンスとしてmarbbを取り入れてみてはいかがでしょうか。

残留薬剤を洗い流す

スパイスのボブスタイルの写真

髪や頭皮のダメージ予防に! SPYS のスタイル写真より

カラー剤やパーマ剤はアルカリ性のものが多く、施術後は髪や頭皮のダメージの原因となります。marbbを使えば髪や頭皮に残った薬剤を洗い流すことができます。

キューティクルの隙間や毛穴までマイクロバブルの気泡が行き届いて洗浄するので、カラーやパーマを定期的に利用する方は、ぜひ薬剤の施術と同時にmarbbでのケアを試してみてください。

marbbの仕組みはどうなっているの?

marbbとシャンプー台の写真

詳しくmarbbを解説!

marbbで発生させるマイクロバブル水によって、髪や頭皮の汚れの除去や薬剤の浸透をサポートするなどの、さまざまなメリットがもたらされることがわかりました。

ここでは、マイクロバブルの特徴やはたらきについてもう少し掘り下げてご紹介。同じように、頭皮に刺激を与えたり、クレンジングに使われたりする炭酸との違いについても解説します。

マイクロバブルとは

ルッカのシャンプー写真

小さな泡で汚れを除去! RUCCA yodoyabashi のシャンプー風景より

マイクロバブルは、ごく小さなサイズの気泡のことを指します。ISO規格​​により、直径が100μmよりも小さい泡は「ファインバブル」に定義されます。ファインバブルのなかでも、サイズが1μm〜100μm未満のものはマイクロバブルと呼ばれます。

marbbから発生するマイクロバブルにはさまざまな大きさの粒が点在しており、汚れをとる力と浸透をサポートする力の両方を備えているのが特徴です。

炭酸との違いは?

炭酸水の写真

marbbと炭酸では気泡のサイズが桁違い!!

marbbマイクロバブルの大きさは、炭酸の気泡のおよそ2000分の1。別のものに例えて比較すると、炭酸の気泡の直径が28階建てのビルだとするなら、marbbの気泡はピンポン球の直径ほどのサイズです。

炭酸にも汚れを除去したり、頭皮を刺激したりするはたらきがありますが、気泡が大きいため毛髪や毛穴の小さい隙間には行き渡りません。

炭酸は弾けることで汚れを除去する仕組みで、marbbはマイナスの電荷を持つことによる吸着力を利用して汚れを除去しています

marbbがおすすめの人は?

ルッカのパーマをかけた写真

marbbでダメージから髪を守る! RUCCA yodoyabashi のスタイル写真より

薬剤の浸透をサポートするmarbbは、定期的にカラーやパーマの施術を受ける方に適しています。施術の前にマイクロバブル水で洗浄することで余分な汚れを取り去り、マイクロバブルの粒によって洗い上がりの髪が水分で膨潤しすぎないため、薬剤が入り込む隙間が多く、薬剤の浸透をサポートしてくれます

また、施術後のシャンプーでは髪に残留するダメージの原因を取り除きます。

同じく、薬剤が入り込みやすくなるため、サロントリートメントとあわせて利用するのもおすすめです。トリートメントの効果がより分かるでしょう。

また、年齢とともに髪のハリ・コシが弱まっていると感じる方にも好評。汚れを洗い流すことで髪の立ち上がりがよくなり、動きを出しやすくなります。

家庭用のmarbbはある?

marbb本体の写真

美容室でmarbb、自宅でファインバブルのシャワーヘッドのWケアもおすすめ

marbbはサロン専売の機材なので、家庭用の商品は発売されていません。ただ、他社から家庭用の商品としてファインバブルのシャワーヘッドが発売されているので、お手入れで使う水にこだわるなら、サロンならではのケアをmarbbで行い、あわせて自宅でもファインバブルのシャワーヘッドを使用するのがベストです。

家庭用のシャワーヘッドのなかには、気泡がより小さいウルトラファインバブルを生成するタイプや塩素を除去するタイプもあり、日常のケアに活躍します。

今回取材にご協力いただいた美容室

札幌・SPYS(スパイス)

スパイスヘアーデザインの店内写真

札幌の人気店『 SPYS 』の店内写真

札幌の美容シーンを牽引するSPYSは、卓越したカット技術で支持を集めるヘアサロン。モードなテイストを取り入れたスタイルを提供しています。

marbbは、パーマ・カラーと同時利用の場合はメニューにプラス700円、カットやシャンプー・ブローと同時利用の場合はプラス1,000円で受けられます。

マイクロバブルとシャンプー剤で作るモコモコのバブルシャンプーのメニューも準備中!こちらは、泡がたっぷりのシャンプーをつけた状態でもみほぐしが受けられます。

店舗情報

サロン名 SPYS (スパイス)
住所 札幌市中央区南2条西1丁目1-2 21きのしたビル2F
電話番号 011-251-5002

SPYSの取材レポート


 

大阪・RUCCA yodoyabashi (ルッカ ヨドヤバシ)

ルッカの店内写真

大阪の人気店『 RUCCA yodoyabashi 』の店内写真

「内面美容」を掲げる大阪の美容室・RUCCA yodoyabashi。厳選された薬剤や美容メニューを揃えるこちらのサロンでも、いち早くmarbbが導入されました。

marbbは1回2,200円で受けられますが、注目はmarbb専用の3回チケット(5,500円)・半年パス(6,000円)・1年パス(10,000円)のパスポートを作っている点です。

1年パスを使用すれば、毎月通う方はmarbb1回分の費用が800円代に収まるのでかなりお得!サブスクリプション感覚でmarbbを利用できます。

店舗情報

サロン名 RUCCA yodoyabashi (ルッカ)
住所 大阪府大阪市中央区平野町4-6-9レイビビル1F
電話番号 06-6484-7890

RUCCA yodoyabashiの取材レポート

監修協力:株式会社マイクロバブル・ジャパン

株式会社マイクロバブル・ジャパンのロゴ写真
住所 大阪府大阪市中央区平野町4-6-9レイビビル1F Iceberg
公式サイト https://www.microbubble-japan.jp/

おわりに

スパイスの横を向いた女性の写真

魅力いっぱいのmarbb!試してみて! SPYS のスタイル写真より

話題のマイクロバブル発生装置・marbbの魅力をたっぷりとご紹介しました。取材をしていてとくに魅力に感じたのは、髪や頭皮の汚れが驚くほど落ちる点です。

普通のシャンプーをした直後の髪であっても、汚れがまだ残っていることもあるそうなので、一度試してみたいと思いました。

余分なものを落とすことで、さまざまなメリットがあるmarbb。引き算の美容を、ぜひ体験してくださいね!

この記事を読んでいる人に
おすすめの記事

【美容師監修】「美髪矯正」で髪がツヤピカに!メリット・デメリットや施術の頻度は?

【美容師監修】「美髪矯正」で髪がツヤピカに!メリット・デメリットや施術の頻度は?

近年は、美髪を生かしたロングスタイルがトレンドを賑わせていることもあり、縮毛矯正に力を入れるヘアサロンが増えている印象を受けます。各サロンが薬剤や施術方法にこだわるなか、注目を集めているのが「美髪矯正」という縮毛矯正メニューです。

今回は、美髪矯正の講師を務める美容師さんを取材し、施術や仕上がりの気になるポイントについてお聞きしました。プロ監修のもと、メリット・デメリット、施術の頻度、かかる費用や時間を解説します。

読みもの 縮毛矯正
今さら聞けない?!イルミナカラーの基礎知識を美容師が徹底解説!

今さら聞けない?!イルミナカラーの基礎知識を美容師が徹底解説!

ふんわりと透明感があり、理想通りのキレイな色をした、サラサラでツヤツヤな髪。ヘアカラーをした後なのに、こんな髪が手に入るとしたら、試してみたくなりませんか?大人気のイルミナカラーなら、「こうなったらいいのにな」が叶うかもしれません。今回は、そんなイルミナカラーについて、今さら人には聞けない基礎知識やメリット、デメリットを美容師fukumiがわかりやすく解説していきます。これさえ読めば、流行りのイルミナカラーがマスターできますよ!

読みもの カラー
ジアミンアレルギーって?染められるカラーはあるの?

ジアミンアレルギーって?染められるカラーはあるの?

トレンドの色味にチェンジしたり、目立ってきた白髪をカバーできる便利なヘアカラーですが、アレルギーを起こす可能性のある成分が含まれているってご存知ですか?一度発症してしまうとそれまでのカラー剤は使えなくなるため、できれば発症前に正しい知識を持ち、適宜対策を取ることが必要です。この記事では、カラー剤に含まれる成分「ジアミン」のアレルギーについてまとめました。

読みもの 頭皮ケア
トレンドのネオウルフってどんな髪型?!魅力を美容師が徹底解説!

トレンドのネオウルフってどんな髪型?!魅力を美容師が徹底解説!

ここ最近オーダーが急増しているのがネオウルフカット。有名人やおしゃれな人がどんどん取り入れているこのネオウルフカットは、女性の髪の悩みをしっかり解消してくれる万能ヘアスタイルって知っていましたか!?美容師歴15年オーバーの私fukumiが、今回はこのネオウルフカットについて、とことんご説明します!ネオウルフカットの知られざるその魅力や、長さ別のおすすめネオウルフカットを、それぞれどのようにスタイリングするかなど、細かくアドバイスしていきますのでぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

読みもの ヘアスタイル
【写真多数】ヘアエクステとは?種類や付け方まで徹底解説!

【写真多数】ヘアエクステとは?種類や付け方まで徹底解説!

髪を伸ばすアイテムとして知られているヘアエクステ。美容室に取材したところ、ヘアエクステはロングへのイメージチェンジだけでなく、デザインカラーの幅を広げるために付ける方も増加しているそうです。

この記事では、カラー剤やブリーチ剤を使わずともおしゃれなデザインカラーを楽しめるヘアエクステの魅力を徹底解説!エクステの種類や付け方についても知っていただけます。

読みもの ヘアアイテム
【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

「縮毛矯正をかけるほどではないけれど、髪のうねりや広がりが気になる…」「SNSでよく見る“とぅるんとぅるん”の髪になりたい」そんな方に支持される「酸熱トリートメント」。実は最近「アルカリ酸熱トリートメント」という新しい施術が登場したことをご存知でしょうか?今回は、アルカリ酸熱トリートメントについて徹底調査!従来の酸熱トリートメントとの違いや、メリット・デメリットなどを探りました。

読みもの ヘアケア
ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

話題のスタイル「ネオソバージュ」について、美容室を徹底取材!昭和風・バブリー風にならない今っぽいソバージュが、令和のおしゃれ女子の間で話題と聞きつけて、第一線で活躍する美容師さんにお話を伺いました。ネオソバージュの魅力やオーダーのコツ、プロ直伝のスタイリング方法などを解説します。

読みもの パーマ
【美容師監修】イノアカラーとは?メリット・デメリットやイルミナカラーとの違いを解説!

【美容師監修】イノアカラーとは?メリット・デメリットやイルミナカラーとの違いを解説!

「髪にツヤがない」「カラーをするとパサつきが気になる」といった悩みをお持ちではないでしょうか?そんな方に試していただきたいのが、オイルが主成分のカラー剤「イノアカラー」です。この記事では、美容業界で話題のイノアカラーについて、メリット・デメリットやおなじく人気の薬剤であるイルミナカラーとの違い、イノアカラーがおすすめな人などについて解説します。イノアカラーの特徴を詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

読みもの カラー
Aujua(オージュア)トリートメントって?現役美容師が徹底解剖!

Aujua(オージュア)トリートメントって?現役美容師が徹底解剖!

Aujua(オージュア)というトリートメントをご存知でしょうか?InstagramやTwitterなどのSNSを使っている方なら、一度はその名前を聞いたことがあるはず。オージュアは「日本人女性の髪」を徹底的に研究して作られたパーソナルヘアケアプロダクト。どんな髪質の方でも自分に合ったヘアケアができると評判なんです。今回は、そんなオージュアとはどんなものなのか、美容師fukumiと一緒に学びましょう!

読みもの ヘアケア
「ヘッドスパとは?」5種類のスパと5つの効果、施術手順まで現役美容師が徹底解説!

「ヘッドスパとは?」5種類のスパと5つの効果、施術手順まで現役美容師が徹底解説!

最近、美容雑誌やテレビなどでよく耳にするようになった「ヘッドスパ」ですが、みなさんもうすでにご存知ですよね?「ヘッドスパとは、地肌をもみほぐしてくれて、リラックスするための施術」と思っている人が多いと思いますが実は、ヘッドスパのさまざまな効果について詳しく知っている人はあまりいません。今回はそんなヘッドスパについて詳しくご紹介します。

読みもの 頭皮ケア
【美容師監修】「美髪矯正」で髪がツヤピカに!メリット・デメリットや施術の頻度は?

【美容師監修】「美髪矯正」で髪がツヤピカに!メリット・デメリットや施術の頻度は?

近年は、美髪を生かしたロングスタイルがトレンドを賑わせていることもあり、縮毛矯正に力を入れるヘアサロンが増えている印象を受けます。各サロンが薬剤や施術方法にこだわるなか、注目を集めているのが「美髪矯正」という縮毛矯正メニューです。

今回は、美髪矯正の講師を務める美容師さんを取材し、施術や仕上がりの気になるポイントについてお聞きしました。プロ監修のもと、メリット・デメリット、施術の頻度、かかる費用や時間を解説します。

読みもの 縮毛矯正
今さら聞けない?!イルミナカラーの基礎知識を美容師が徹底解説!

今さら聞けない?!イルミナカラーの基礎知識を美容師が徹底解説!

ふんわりと透明感があり、理想通りのキレイな色をした、サラサラでツヤツヤな髪。ヘアカラーをした後なのに、こんな髪が手に入るとしたら、試してみたくなりませんか?大人気のイルミナカラーなら、「こうなったらいいのにな」が叶うかもしれません。今回は、そんなイルミナカラーについて、今さら人には聞けない基礎知識やメリット、デメリットを美容師fukumiがわかりやすく解説していきます。これさえ読めば、流行りのイルミナカラーがマスターできますよ!

読みもの カラー
ジアミンアレルギーって?染められるカラーはあるの?

ジアミンアレルギーって?染められるカラーはあるの?

トレンドの色味にチェンジしたり、目立ってきた白髪をカバーできる便利なヘアカラーですが、アレルギーを起こす可能性のある成分が含まれているってご存知ですか?一度発症してしまうとそれまでのカラー剤は使えなくなるため、できれば発症前に正しい知識を持ち、適宜対策を取ることが必要です。この記事では、カラー剤に含まれる成分「ジアミン」のアレルギーについてまとめました。

読みもの 頭皮ケア
トレンドのネオウルフってどんな髪型?!魅力を美容師が徹底解説!

トレンドのネオウルフってどんな髪型?!魅力を美容師が徹底解説!

ここ最近オーダーが急増しているのがネオウルフカット。有名人やおしゃれな人がどんどん取り入れているこのネオウルフカットは、女性の髪の悩みをしっかり解消してくれる万能ヘアスタイルって知っていましたか!?美容師歴15年オーバーの私fukumiが、今回はこのネオウルフカットについて、とことんご説明します!ネオウルフカットの知られざるその魅力や、長さ別のおすすめネオウルフカットを、それぞれどのようにスタイリングするかなど、細かくアドバイスしていきますのでぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

読みもの ヘアスタイル
【写真多数】ヘアエクステとは?種類や付け方まで徹底解説!

【写真多数】ヘアエクステとは?種類や付け方まで徹底解説!

髪を伸ばすアイテムとして知られているヘアエクステ。美容室に取材したところ、ヘアエクステはロングへのイメージチェンジだけでなく、デザインカラーの幅を広げるために付ける方も増加しているそうです。

この記事では、カラー剤やブリーチ剤を使わずともおしゃれなデザインカラーを楽しめるヘアエクステの魅力を徹底解説!エクステの種類や付け方についても知っていただけます。

読みもの ヘアアイテム
【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

「縮毛矯正をかけるほどではないけれど、髪のうねりや広がりが気になる…」「SNSでよく見る“とぅるんとぅるん”の髪になりたい」そんな方に支持される「酸熱トリートメント」。実は最近「アルカリ酸熱トリートメント」という新しい施術が登場したことをご存知でしょうか?今回は、アルカリ酸熱トリートメントについて徹底調査!従来の酸熱トリートメントとの違いや、メリット・デメリットなどを探りました。

読みもの ヘアケア
ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

話題のスタイル「ネオソバージュ」について、美容室を徹底取材!昭和風・バブリー風にならない今っぽいソバージュが、令和のおしゃれ女子の間で話題と聞きつけて、第一線で活躍する美容師さんにお話を伺いました。ネオソバージュの魅力やオーダーのコツ、プロ直伝のスタイリング方法などを解説します。

読みもの パーマ
【美容師監修】イノアカラーとは?メリット・デメリットやイルミナカラーとの違いを解説!

【美容師監修】イノアカラーとは?メリット・デメリットやイルミナカラーとの違いを解説!

「髪にツヤがない」「カラーをするとパサつきが気になる」といった悩みをお持ちではないでしょうか?そんな方に試していただきたいのが、オイルが主成分のカラー剤「イノアカラー」です。この記事では、美容業界で話題のイノアカラーについて、メリット・デメリットやおなじく人気の薬剤であるイルミナカラーとの違い、イノアカラーがおすすめな人などについて解説します。イノアカラーの特徴を詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

読みもの カラー
Aujua(オージュア)トリートメントって?現役美容師が徹底解剖!

Aujua(オージュア)トリートメントって?現役美容師が徹底解剖!

Aujua(オージュア)というトリートメントをご存知でしょうか?InstagramやTwitterなどのSNSを使っている方なら、一度はその名前を聞いたことがあるはず。オージュアは「日本人女性の髪」を徹底的に研究して作られたパーソナルヘアケアプロダクト。どんな髪質の方でも自分に合ったヘアケアができると評判なんです。今回は、そんなオージュアとはどんなものなのか、美容師fukumiと一緒に学びましょう!

読みもの ヘアケア
「ヘッドスパとは?」5種類のスパと5つの効果、施術手順まで現役美容師が徹底解説!

「ヘッドスパとは?」5種類のスパと5つの効果、施術手順まで現役美容師が徹底解説!

最近、美容雑誌やテレビなどでよく耳にするようになった「ヘッドスパ」ですが、みなさんもうすでにご存知ですよね?「ヘッドスパとは、地肌をもみほぐしてくれて、リラックスするための施術」と思っている人が多いと思いますが実は、ヘッドスパのさまざまな効果について詳しく知っている人はあまりいません。今回はそんなヘッドスパについて詳しくご紹介します。

読みもの 頭皮ケア

そのほかの頭皮ケア、読みものカテゴリーカテゴリの記事はこちら

【完全取材】盛岡でヘッドスパがおすすめの美容室はここ!美容ライター厳選の8サロン

【完全取材】盛岡でヘッドスパがおすすめの美容室はここ!美容ライター厳選の8サロン

髪と頭皮をきれいにケアするメニューであるヘッドスパ。盛岡の美容室の中で、ヘッドスパに定評があるお店を、この記事では厳選し取材しています。どのお店も頭皮のコンディションを健やかにするため工夫を凝らしているので、各店の特徴をチェックしてみてください。

おすすめ美容室情報 盛岡
【完全取材】表参道(原宿・青山)でヘッドスパが人気の美容室8選!

【完全取材】表参道(原宿・青山)でヘッドスパが人気の美容室8選!

美容室の施術の中で、心地よさをともなうのはシャンプーとヘッドスパだけ。シャンプーはどんな施術でも大体受けられますが、あっという間に終わってしまいますよね。リラックスしたい方にオススメなのはやっぱりヘッドスパ。今回は表参道の人気美容室の中から、ヘッドスパが特に人気のサロンを美容ライターが厳選してご紹介します!

おすすめ美容室情報 表参道
【完全取材】大阪でヘッドスパが人気の美容室19選!

【完全取材】大阪でヘッドスパが人気の美容室19選!

大阪でも多くの美容室が導入しているヘッドスパの施術。気持ちいいのはもちろんのこと、毛穴の汚れを洗い流したり、血行が促進されるとあって美容に意識の高い方から人気を集めている施術です。男女それぞれのニーズに合わせたメニューや、季節性のあるメニュー展開を行っている場合もあり、バラエティ豊か。この記事では大阪でヘッドスパが人気の美容室をご紹介します!

おすすめ美容室情報 大阪
【完全取材】静岡でヘッドスパがおすすめの美容院9軒

【完全取材】静岡でヘッドスパがおすすめの美容院9軒

リフレッシュしたいときにぴったりのメニュー・ヘッドスパ。静岡の美容院には、気持ち良さに自信のあるお店が多いだけに、どこを選ぶべきか悩むかもしれません。そこで本当に魅力的なヘッドスパを行っている美容院を、美容ライターが厳選し取材しました!ぜひ日頃の疲れを和らげてくれるサロンを見つけてくださいね。

おすすめ美容室情報 静岡
【完全取材】銀座でヘッドスパがおすすめの美容室10軒

【完全取材】銀座でヘッドスパがおすすめの美容室10軒

美容室の施術の中で「気持ちいい」ものといえばシャンプーとヘッドスパ。特にヘッドスパはスペシャル感のあるリラクゼーションメニューですよね。同じもみほぐしでも、マッサージ店などではあまり行っていないヘッドスパは、心地よいだけでなく頭部の血行増加を促せるものでもあります。髪のボリューム対策に、自分へのご褒美に…銀座でヘッドスパがおすすめのサロンをご紹介します!

おすすめ美容室情報 銀座
【完全取材】名古屋でヘッドスパをするならここ!人気美容室21軒

【完全取材】名古屋でヘッドスパをするならここ!人気美容室21軒

美容室で行う頭皮ケアメニューとして人気のヘッドスパ。施術中はもちろん、施術後も爽快感を感じられる数少ない癒やしのメニューでもあります。そんなヘッドスパを名古屋で体験するなら、どの美容室に行けばいいのでしょう?厳選したオススメ美容室をご紹介します!

おすすめ美容室情報 名古屋
【完全取材】京都でヘッドスパがおすすめの美容室を美容ライターがご紹介!

【完全取材】京都でヘッドスパがおすすめの美容室を美容ライターがご紹介!

美容室のメニューの中でも、抜群にリラクゼーションできるヘッドスパ。今回の記事では、そんなヘッドスパに定評のある京都の美容室を美容ライターが徹底的に紹介します!どのお店もこだわりのヘッドスパを提供しているので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ美容室情報 京都
【完全取材】仙台でオススメのヘッドスパが得意なサロン10選!

【完全取材】仙台でオススメのヘッドスパが得意なサロン10選!

最近では多くの美容室で体験できるヘッドスパ。もちろん仙台でも注目のヘッドスパは、普段のシャンプーでは落としきれない毛穴の汚れを取り除くことができます。頭もスッキリ軽くなり、お仕事や家事で疲れた身体に最高の癒しを与えてくれますよ!一度体験すればそのよさに感動し、虜になってしまうこと間違いなし!今回は仙台でヘッドスパが得意なサロンをご紹介していきます。

おすすめ美容室情報 仙台
【完全取材】岡山でヘッドスパが人気の美容室9選

【完全取材】岡山でヘッドスパが人気の美容室9選

岡山市の美容室は癒やしのメニュー、ヘッドスパが人気のお店に事欠きません。頭皮を健やかに整え、心身ともにリラックスできるヘッドスパは、日ごろのケアとしても、また自分へのご褒美としてもうってつけ。そんな癒やしの時間が過ごせる美容室を、美容ライターが取材してきました。

おすすめ美容室情報 岡山
【完全取材】麻布十番でヘッドスパがおすすめの美容室10選!

【完全取材】麻布十番でヘッドスパがおすすめの美容室10選!

心地いいもみほぐしで、身も心もリフレッシュできる美容室のヘッドスパ。麻布十番にも魅力的なスパメニューを展開しているお店が多く、美容ライターがおすすめ店を厳選しました!どこのヘッドスパを受けるべきか悩んでいる方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

おすすめ美容室情報 麻布十番
【完全取材】上質なヘッドスパが人気の横浜美容室をご紹介♪お疲れの方必見!

【完全取材】上質なヘッドスパが人気の横浜美容室をご紹介♪お疲れの方必見!

疲れを感じたときや、カラーやパーマなどで美容室の滞在時間が長くなるとき、癒やしになるのがヘッドスパ。美容室がひしめく横浜にも、ヘッドスパを提供する美容室はたくさんあります。この記事では、横浜でヘッドスパが人気の美容室をご紹介!ぜひ、夢見心地の上質なヘッドスパを体験してください。

おすすめ美容室情報 横浜
【完全取材】赤羽でヘッドスパがおすすめの美容室はここ!美容ライター厳選の10選

【完全取材】赤羽でヘッドスパがおすすめの美容室はここ!美容ライター厳選の10選

癒やしのひとときを満喫できるとあって、美容室メニューの中でも根強い人気があるヘッドスパ。赤羽にも、スパ剤のセレクトや頭皮のもみほぐしの力加減にこだわる、ヘッドスパの実力店が豊富です。スパタイムを楽しみたい方にぴったりな美容室を、今回は厳選しました!

おすすめ美容室情報 赤羽
【完全取材】松山でヘッドスパが人気の美容室はここ!美容ライター厳選の10軒

【完全取材】松山でヘッドスパが人気の美容室はここ!美容ライター厳選の10軒

ヘッドスパは美容室ごとにさまざまなラインナップがあるため、毎回お試ししたくなる方も多いのでは?松山でヘッドスパが人気のサロンを厳選&取材したところ、お客様がリラックスできるよう、使用する商材やスパブースの雰囲気にもこだわるお店ばかりでした!

おすすめ美容室情報 松山
【完全取材】山形でヘッドスパをするならここ!美容ライタがオススメの美容室10選

【完全取材】山形でヘッドスパをするならここ!美容ライタがオススメの美容室10選

山形の美容室も提供しているところが多いヘッドスパ。地肌をスッキリとさせ、髪と頭皮のコンディションを整えるメニューですが、ほかにはない心地よさを味わえるのも魅力です。きっと虜になってしまうであろう、ヘッドスパが得意な山形のお店を厳選&取材しました!

おすすめ美容室情報 山形
【完全取材】徳島でヘッドスパが人気の美容室を美容ライターが厳選しました

【完全取材】徳島でヘッドスパが人気の美容室を美容ライターが厳選しました

せっかくヘッドスパを受けるのであれば、気持ちよさを堪能できる美容室を選びたいもの。徳島で、地肌の汚れを入念に落としてくれたり、磨き上げられた手技でもみほぐしてくれたりと、ヘッドスパに力を入れているお店をこの記事では厳選&取材しました。

おすすめ美容室情報 徳島
【完全取材】高田馬場でヘッドスパがおすすめの美容院9軒!

【完全取材】高田馬場でヘッドスパがおすすめの美容院9軒!

思わずうっとりするような、心地いいもみほぐしを味わえる美容院メニュー・ヘッドスパ。高田馬場にも、頭皮のコリに絶妙な刺激を与えてくれる、ヘッドスパの名店が目白押しです。本記事ではその中からおすすめ店を厳選したので、リフレッシュしたい方は必見です!

おすすめ美容室情報 高田馬場
BSR PRESS一覧へ
pageTop