最近流行りのマンツーマンサロンって何?その「知られざる魅力」と「人気のワケ」を徹底解説!
最近どんどん流行ってきている「マンツーマンサロン」という美容室ですが、一度は聞いたことがあるという人は多いはず。その言葉から、どんな美容室なのか何となくイメージがついているとは思いますが、詳しくはまだあまり知られていません。今回はそんなマンツーマンサロンについてじっくりお伝えします!

マンツーマンサロンって何?

マンツーマンサロンとはどんなものでしょう?
まずはじめに、「マンツーマン」とは、「1人に対して、1人が対応する」という意味です。美容室でも、この意味の通りで、「お客様1人に対して、1人の美容師が対応する」といった意味です。
このマンツーマンという表現は、和製英語です。海外で「man to man」と言うと、「率直に」や「腹を割って」というような意味になり、日本での使い方とまったく異なります。
海外で一対一の施術が受けられるタイプのサロンを探したい場合は、「one to one salon」もしくは「private salon」と表現するので、海外旅行などでサロンへ行かれる時は気をつけてください!
マンツーマンで施術が受けられる美容室とは?

最初から最後まで施術してもらえるのが特徴
マンツーマンで施術が受けられるということは、はじめのカウンセリングからシャンプー、カット、カラー、仕上げに至るまですべての施術を1人の美容師が担当するということです。「美容師すべてがトップスタイリスト」や、「すべての施術をスタイリストが1人で担当します」といった内容の宣伝をしている場合、マンツーマンサロンの可能性が高いですね。
こういうサロンの場合、シャンプーやカラー塗布にもアシスタントの美容師が入ることはなく、どの施術もこなせるベテランスタイリストの美容師が最初から最後まで担当してくれるということになります。
このようなマンツーマンで施術を受けられる美容室は最近特に増えていて、主にフリーランスの美容師が働く美容室、あるいはごく小規模なプライベートサロンでこの形態を取り入れていることが多いです。
フリーランスの美容師が働く美容室

働きやすさという点で人気を集めるフリーランス。
フリーランスの美容師…と聞くと、「それってどういうこと?」と思う方もいるかもしれません。フリーランスの美容師というのは、美容室でフルタイムの正社員として働いているのではなく、自分で自由にスケジュールを組み働くという、美容師に人気が出てきている働き方のひとつです。
一箇所の美容室だけでなく、フリーランスとしていろんな美容室で働いている美容師もいれば、平日のみや、週に数日といったように指名のある日のみ働いている美容師もいます。
このようにフリーランスとして働いている美容師は、まとまった休みを作って、海外に研修に行ったり、子供がいても予定を調整して働いていたりしていて、プライベートと仕事の両立を目指す方が多い印象です。
「休みが多いなんて、美容師としての腕は大丈夫?」と思われるかもしれませんが、お店という後ろ盾がないフリーランスにとって、武器は自分の技術だけ。プライベートを充実させていても、満足いく技術が提供できるよう皆さん工夫されています!
ですので、カウンセリングから始まり、最後の仕上げまでプライドと自信を持って施術してもらえますよ。
小規模プライベートサロン

ごく小規模な美容室ならオーナースタイリストがマンツーマンで施術をしてくれることも。(写真は名古屋の美容室ソリストの店内写真より)
もう一つ、マンツーマンスタイルを採用していることが多いのが、スタッフが1〜5名程度までのごく小規模な個人経営のプライベートサロン。この場合、スタッフ1名というのはオーナースタイリストが直々に施術を担当してくれるという意味を持ちます。
その他、大々的には打ち出していなくても必然的にマンツーマン状態になっているサロンもあります。例えば「本来はアシスタントも育てたいけど、状況的に今はスタイリストしかいない」という場合などですね。
こういうサロンは「最初から最後まで1人のスタイリストが〜」とは銘打っていない場合が多いため、実際に途中でシャンプーや仕上げ等を別のスタイリストが担当することもありますが、交代したとしても経験の長いスタイリストが入るので、美容師のキャリアを重視する方にはオススメです。
マンツーマンサロンのメリット
では、一般的な美容室に比べてマンツーマンサロンでは、どのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。
どれかひとつでも「こんな美容室いいなぁ」と思うようでしたら、マンツーマンサロンと相性が良い証拠です。あなたのライフスタイルや悩みなどと照らし合わせながらチェックしてみてくたさいね。
マンツーマンサロンのメリット①落ち着いて施術が受けられる

リラックスして施術を受けられますね
なんといっても、マンツーマンサロンの一番のメリットは、落ち着いて施術が受けられるということです。
美容室が忙しかったとしても、バタバタといろんな人が代わる代わる施術をするのではなく、1人のスタイリストがじっくり向き合って最初から最後まで施術してくれます。
カラーリングやパーマの途中で薬剤が反応するために何分か時間を置くことになっても、「どれくらい待てばいいのか」や「今どれくらい反応しているか」など、スタイリストがきちんと判断して伝えてくれるので、「こんなに待ってるけど、大丈夫なのかな」といった不安になることはまったくありません。
今何をしてもらっているのかをきちんと把握しながら、美容室での時間をのんびりまったり、落ち着いて過ごすことができます。
マンツーマンサロンのメリット②美容師との関係性が築きやすい

信頼関係があると安心して任せられますね
本当にとても細かなことなのですが、「シャンプーは強めが好き」とか、「ぬるめのお湯がいい」とか、「薬剤をつけた後は痒くなりやすい」といった細かなケアを担当の美容師がしっかり把握してくれます。
「別にそれくらい毎回伝えればいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、好みや要望がある人にとって、毎回違う美容師に伝えなければいけないというのは意外と苦痛になるものです。
その点、1人のスタイリストしか施術しないマンツーマンサロンでは、はじめの時に伝えるだけで、後はしっかり覚えてもらえます。
何度も違う人に伝える煩わしさがなくなりますし、好みを把握してもらえるのはうれしいですよね。このように、細かな気配りやサービスによって、しっかり美容師と信頼関係が築けるようになります。
マンツーマンサロンのメリット③他の人の目を気にしなくて良い

悩みのある方も安心
これは、最近マンツーマンサロンが人気となっている理由のひとつです。1人の美容師以外、あなたに接する人がいないというのは、「何か悩みのある人」にとってはとてもありがたいことなのです。
悩みの内容をあげていったらキリがないのですが…代表的な理由をあげると、円形脱毛症の人や、アトピー肌の人、あざや傷のある人、異性の苦手な人など。
どれも本人にとっては「美容室へ行くのが苦手」になる理由です。
悩みのある人にとって、一般的な美容室でしたら、「いろんな美容師に見られて、何て思われるんだろう」とか、「いろんな人に触られたくない」といった不安な気持ちになりやすいですよね。
もちろん美容師にとっては、円形脱毛症も、フケやアトピーも何てことはなく、よくある皮膚の状態のひとつなので、「迷惑だな」とか「嫌だな」なんて思うことはまったくありません。お客様本人からしたら気にしてしまうかもしれませんが…。
マンツーマンサロンでは、信頼のおけるスタイリストのみがあなたに触れることができるので、必要以上に不安になったり、気にしたりすることもなく、のんびり美容室の時間を楽しむことができますよ。
マンツーマンサロンのメリット④技術にムラがない

どの方に頼んでもレベルの高い施術が受けられる
一般的な美容室では、ひとつの美容室の中にアシスタントが何人かいます。これからの育成のため、お客様の施術の時間の負担を減らすために、アシスタントは、よくスタイリストについて一緒に施術に入ります。
これはとても大切なことで、どんなベテランスタイリストだとしても、アシスタントの時代を経て今があるのです。
例えば、カラーリングを一緒に塗ったり、パーマを巻いたり。シャンプーだけでなく、アシスタントの人に何かしてもらったという人は多いはずです。
もちろん、美容室側としても、しっかり練習を重ねて、このレベルなら大丈夫と合格ラインを超えたアシスタントのみが施術に入ります。
お客様の施術中でも、最終的にスタイリストが責任を持って、カラーリングの塗布のチェックや、パーマの巻き具合のチェックをしてミスが起こらないように慎重に施術をしますが、どうしても人によって微妙なレベルの差ややり方の違いはあります。

来る度に最高の仕上がりが体感できます
例えば、カラーリングを塗るスピードが違ったり、巻きの強さが多少違ってしまう、というようなことです。
ほとんどの場合、最終的に、スタイリストがきちんと直すので仕上がりに不満は起こりませんが、「施術中に大丈夫かと不安になってしまった」という声をたまに聞くのも事実です。マンツーマンサロンではそういったことも起こらないので、お客様を不安にさせたり、仕上がりに差ができることもありません。
ベテランスタイリストがすべての施術をしてくれるので、毎回不安なく最高の仕上がりを期待できます。
マンツーマンサロンのデメリット
良いことづくしのマンツーマンサロンですが、実は、メリットだけでなくデメリットもあります。マンツーマンサロンへ行かれる前に、きちんとデメリットも把握しておきましょう。
「こんなこともあるかもしれない」と事前に知っておくことで、デメリットを回避することができます。
マンツーマンサロンのデメリット❶予約が取りづらいことがある

予約はお早めに!
マンツーマンサロンでは、お客様をかけもちで何人か予約を重ねて施術をすることはあまりなく、ほとんどの場合が数時間を1人のお客様のために使います。
ですので、1日に施術することのできる人数が限られています。1日に予約することのできる人数が限られているということは、次回の予約が取りづらいということでもあります。
ですが、心配いりませんよ。きちんと予定を立てて次回の予約を取ることで、このデメリットは回避できます。オススメなのは、帰りのお会計の時に、次回の予約も取っておくことです。何カ月も先の予約を取るということにあまりピンとこないかもしれませんが、次回の予約を取っておくと良いことだらけなのです。
髪の色やカール、毛先の状態も綺麗なまま保つことができますし、予約が取れなくて髪がどんどんボサボサになってしまうということも防げます。
普段仕事や育児で忙しい人は予定が立てられず、「今日なら美容室へ行ける!」と急に予定が空くことがありますよね。予約が取りにくいマンツーマンサロンでも、諦めないでください。そんな時はダメ元で、一度美容室へ連絡してみてください。もしかしたら運良くキャンセルが出ているかもしれません!
マンツーマンサロンのデメリット❷比較的時間がかかりやすい

丁寧な施術なので余裕を持っていきましょう!
1人のスタイリストがじっくり施術してくれるのはとて良いメリットなのですが、いくらベテラン美容師で、施術スピードが速かったとしても、トータルで見るとどうしても時間はかかってしまいます。
施術内容によっても異なりますが、「一般的な美容室より30〜60分長くかかることもある」と思っておいてくださいね。
マンツーマンサロンへ行かれる際は、その後の予定に少し余裕のある予定にしておくことをオススメします。あらかじめ時間を調節しておくことで、美容室での時間をのんびり有意義に過ごすことができますよ!
こんなマンツーマンサロンもある!
最近特に増えてきているマンツーマンサロンですが、お店の雰囲気や特別など、個性豊かにさまざまなタイプのお店があるって知っていましたか?
どのお店も、お客様のことを考えてつくられた美容室ばかりです。それでは、どのようなタイプのマンツーマンサロンがあるのかそれぞれ見ていきましょう
こんなマンツーマンサロンもある!⑴個室で施術が受けられるサロン

全室個室、室内にシャンプー台完備という美容室も。写真は吉祥寺の美容室alottaの店内より
通常のセット面と個室の両方がある美容室もあれば、すべての席が個室になっている美容室など、いろんなタイプがあります。
中にはシャンプー台が個室の中に設置されている美容室もあり、そういう場合はシャンプーから仕上げまで全てが室内で完了します。人目を気にせず、自分だけのラグジュアリーな時間を過ごしたいという方には特にオススメです。
こうしたサロンは、芸能人や著名人などが利用しているイメージを持っている方もいると思いますが、もちろん一般の人も利用可能です。お客様の好みの曲をかけてくれたり、アロマを焚いてくれたりする場合もあります。
ただし、特別に個室代として料金がかかる場合もあるので、予約の際に確認してみてください。予約の取りづらいマンツーマンサロンですが、完全個室型はさらに予約が取りづらい傾向にあり、人気の美容室では3〜6カ月待ちなんていうことも珍しくはありませんので、時間に余裕を持って予約するようにしましょう。
こんなマンツーマンサロンもある!⑵完全貸切!1席のみのプライベートサロン

完全貸切型の美容室、横浜のAirsalon横浜店 With Rinconの店内より
アットホームな雰囲気が人気の完全貸切タイプの美容室は、小さい子供連れのファミリーや、カップル、友達同士で行くのに向いています。
予約をしたその時間は、完全に貸切になるため、周りの人を気にせずのんびり美容室での時間を過ごすことができます。
特に子供が泣いたり、ミルクの時間になったとしても大丈夫です。施術の合間にいろいろと子供のお世話をすることができるので、特にファミリーからの人気が高いです。また、周りの目を気にしなくて良いので、かつらのメンテナンスをしたい人や、頭皮トラブルのある人にも人気があります。
「こんな美容室があったら良いのに」というお客様の声を受けて誕生した完全貸切タイプの美容室は、いろんな人の悩みに答えてくれますよ。
こんなマンツーマンサロンもある!⑶髪質改善特化型サロン

髪質改善に特化した札幌の美容室IRESUの店内より
マンツーマンサロンの中には、その特性を活かし、ヘアケアや頭皮ケア、育毛など「あなた専用にケアをしてくれる」美容室もあります。サロンによって打ち出し方は様々ですが、そういう場合「髪質改善系」と銘打っていることも多いです。
こうした美容室では、カウンセリングに約30分程度の時間を取っていたり、薬剤をオーダーメイド的に調合して使用したり、最後の仕上げの説明をじっくりしてくれたりします。そのため、施術も余裕を持って予約を取るために、1人の美容師に対して1日3〜4人のお客様しか施術できない場合もあります。
イメージとして、美容室と病院が合わさったような感じで、「なんとかしたい!」と悩んでいる人の駆け込み先となっていることがよくあります。価格的にもハイクラスであることが多いですが、その分満足度も高く、リピートする方も多い印象です。
根本的に髪質や頭皮トラブルの改善をしたい人は、時間に余裕を持って予約してくださいね。また、電話予約の時にあらかじめ「何に悩んでいるのか」について伝えておくと、美容室側も準備や下調べができるので、当日スムーズに進みやすいです。
マンツーマンサロンを活用してあなた専用の時間を!

ぜひマンツーマンサロンを活用してみましょう!
いかがでしたか?マンツーマンサロンについてしっかり知っていくと、どうして最近こんなに人気が出てきているのかがわかりますよね。
頭皮や髪質の悩みだけでなく、「似合う髪型を相談したい」とか、「今さら聞きにくいけど、ヘアアイロンの使い方を教えてほしい」など、周りの目を気にして相談できなかったことでも、マンツーマンサロンを活用することですっきりクリアになります。
あなただけの特別な時間をマンツーマンサロンで過ごしてみましょう。きっとやみつきになりますよ!