Aujua(オージュア)トリートメントって?現役美容師が徹底解剖!

公開日:2020/08/15

Aujua(オージュア)というトリートメントをご存知でしょうか?InstagramやTwitterなどのSNSを使っている方なら、一度はその名前を聞いたことがあるはず。オージュアは「日本人女性の髪」を徹底的に研究して作られたパーソナルヘアケアプロダクト。どんな髪質の方でも自分に合ったヘアケアができると評判なんです。今回は、そんなオージュアとはどんなものなのか、美容師fukumiと一緒に学びましょう!

​​


▼本記事の担当者はこちら


▼監修&ライティング担当・fukumi
美容師歴20年以上の知識や経験を生かし、ヘアケアが楽しくなるような情報をお届けします。骨格診断やパーソナルカラーがブームの昨今、ヘアケアもパーソナライズされたものが人気を集めています。今回ご紹介するオージュアなら、あなたの髪質や悩みに合わせたケアが可能です。

▼編集担当・片桐
オージュアのサロントリートメントを体験した際に、「くせ毛でうねりが気になる」「夏場の紫外線で髪にパサつきがある」など、私の髪の状態を美容師さんがテキパキと診断し、トリートメントを選定してくれました。自分にフィットするヘアケア、ぜひみなさんにも体験していただきたいです!

Aujua(オージュア)ってどんなもの?

カゴに入ったさまざまなオージュアのシャンプーの写真

画像提供はオージュアを取り扱っている銀座の美容室ANTERET(アンテレ)より

オージュアは、2024年9月時点で18数種類ものシリーズが発売されており、一人ひとりの髪質や悩み、季節に合わせたヘアケアを叶えます。まずは、Aujuaがどのような特徴を持つプロダクトなのかをみていきましょう。

ミルボンが開発した日本人向けパーソナルヘアケアブランド

髪にツヤのあるウェーブヘアの女性の写真

写真はオージュアを取り扱っている横浜の美容室HAIR SALON M.PLUS ヨツバコ店のヘアスタイルより

オージュアは、大手美容メーカーであるMILBON(ミルボン)から2010年4月にローンチされたパーソナルヘアケアプログラムです。サロンで施術するシステムトリートメントやヘッドスパのほか、ホームケア商品もラインナップされており、自宅でもオージュアのアイテムを使ったお手入れができます。

オージュアの大きな特徴の一つとして、日本女性の髪のために研究して作られたという点が挙げられます。商品の開発は、ミルボンだけでなく東京大学発の研究チームと合同で行われました。

ミルボンは、日本女性の髪をミクロレベルで50年以上も研究し、さらに髪質を変えるダメージ原因までも徹底して追求。乾燥と湿潤を繰り返す日本ならではの季節の変化、ヘアアイロンやドライヤーの熱、さらに日本の美容室でよく使われている薬剤といったさまざまな要因から、髪がどのようにダメージを受けるのかをデータ化しています。

これらのデータを元に日本人の髪や地肌に必要な栄養やケアを研究し、改良を繰り返して作り出されたのがオージュアなのです。

オージュアと他のシャンプー・トリートメントとの違いは?

ゼロヘアーのスタイル写真

写真はオージュアを取り扱っている横浜の美容室 zero hair のヘアスタイルより

オージュアと他のシャンプー・トリートメントとの大きな違いは、細分化された髪の悩みに合わせてオーダーメイドのヘアケアを提供している点です。「一人のためのオージュア」をコンセプトに、いろんな髪質に対応できるようにたくさんのシリーズに分かれています。

成分をカスタムして施術をするトリートメントは他のメーカーからも発売されていますが、オージュアのプロダクトは全18シリーズと種類が豊富。同一シリーズのなかで、シャンプーやトリートメント、ヘアマスク、セラムなど複数のアイテムが揃います。

しっとりとうるおいのある質感が好きな方がいれば、ふんわりと軽い質感が好きな方もいますよね。髪質だけでなく、それぞれ仕上がりの好みは違います。オージュアは、そんな幅広いニーズに応えられるよう、さまざまなシリーズに分かれているのです。

たくさんのシャンプーやトリートメントをあなた専用に組み合わせることで、パーソナライズされた満足度の高いヘアケアを実現します。

オージュアはどこで体験できる?

木目調が涼しげなシャンプーブースの写真

写真はオージュアを取り扱っている銀座の美容室ANTERET(アンテレ)の店内風景より

オージュアはサロン専売品なので、美容室でしか取り扱うことができません。導入にあたり、ヘアサロンでは研修を受講する必要があります。

また、オージュア取り扱いサロンのなかには「オージュアソムリエ」が在籍するところもあります。このオージュアソムリエとは、簡単にいうとオージュアの専門知識・技術を認められたプロフェッショナルです。はじめてオージュアを試す方や、髪の悩みに適切なアドバイスが欲しい方は、オージュアソムリエのいるサロンを選ぶといいでしょう。

オージュアの取り扱いサロンやオージュアソムリエのいる特別サロンを探したい場合は、ミルボンのオフィシャルサイトで探すことができます。また、ベストサロンレポートでもオージュア取り扱い店をたくさんご紹介していきます。

あなたの自宅に近いヘアサロンがあるかどうか、ぜひチェックしてみてくださいね!

オージュアを扱う美容室の選び方

エンのスタイル写真

写真はオージュアを取り扱っている大阪の美容室 enn のスタイルより

もし近隣にオージュアを取り扱うヘアサロンが複数店舗あり、絞りかねている場合は、以下に着目してみてください。

オージュアソムリエが在籍している

前述のように、オージュアソムリエはより高度で専門的な知識や技術を習得しています。効果を存分に体感したいなら、オージュアソムリエ在籍サロンがおすすめです。

オージュアソムリエについては、次の項目で詳しくご説明します。

トリートメント浸透促進の機器を取り入れている

ヘアサロンによっては、トリートメントの浸透を促す超音波アイロンやナノバブル発生機器などを施術に組み込んでいるところがあります。

超音波アイロンは、超音波の振動によりトリートメントを粉砕し、髪への浸透をサポートするものです。代表的なプロダクトとして「CARE PRO(ケアプロ)」が挙げられます。

また、「marbb(マーブ)」をはじめとするナノバブル発生装置は、炭酸よりもさらに細かい気泡を含んだナノバブル水によって、髪や頭皮を洗浄。汚れや皮脂を洗い出すことで、トリートメントが髪に入り込みやすくなります。

トリートメントの施術を受ける際は、こういった機器を導入し、施術の工程にこだわっているところを選ぶのも一つです。

”オージュアソムリエ”があなたの髪を診断し、パーソナルケアを提案

ロングスタイルの女性の写真

写真はオージュアを取り扱っている京都の美容室 PIECE PRIVE のスタイルより

オージュアソムリエの存在は、他のブランドにはないオージュアならではの魅力です。このオージュアソムリエは、オージュアについてを学んだ美容師の中でも、より専門的な知識や技術があるという認定を受けた方たちです。

オージュアソムリエになるのは簡単なことではありません。オージュアの数あるシリーズの特徴や配合されている成分、どんな方に適しているのかといった知識を講習で学び、試験にパスしなければなりません。さらに、カウンセリングの技術を習得するための合宿を経て、ようやくオージュアソムリエの資格を得ることができるのです。

専門的な知識、確かなカウンセリング力や技術力によって、まだ知らないあなたの髪の魅力を引き出してくれるでしょう。

オージュアのメリットは?

両手にそれぞれマルとバツを持つ女性の写真

どのような優れた施術でも、オススメな人とそうでない人がいます。

オージュアにはさまざまなメリットがあります。ここでは、その魅力をさらに深掘りしていきます。

髪質に合わせたパーソナルなケアができる

オージュアのサロントリートメントは、複数のシリーズを組み合わせることによって、複雑な髪の悩みにも対応します。施術は4ステップまたは5ステップで行われ、髪の状態に合わせたトリートメント剤を自由に選定できるのが特徴です。

たとえば、髪の乾燥も熱ダメージも気になるという方の場合、クエンチ(髪の乾燥を抑え、うるおいをあたえる)、フィルメロウ(熱によって硬くなった髪に働きかける)などを選定するのが効果的です。

ほかにも、くせ毛やうねりにまとまりのよさをもたらすもの、髪の質感をサラサラに整えるものなど、幅広くラインナップされています。

ホームケア用のプロダクトが充実

オージュアは、サロンのトリートメントやヘッドスパで使用したものと同じシリーズのプロダクトを自宅でのお手入れにも取り入れることができます。

なかにはホームケア専用のシリーズもあり、幅広いバリエーションのなかから選択可能なところが魅力です。シャンプーやトリートメント、ヘアマスク、ヘアセラム、頭皮用の美容液など、一式揃えて本気のヘアケアに取り組んでみるのもいいですね。

▼編集担当・片桐
実は「香り」もオージュアの隠れた人気ポイント。牡丹、白薔薇、イモーテルなどの花の香りを楽しみながらお手入れができます。ぜひお気に入りを探してみてください!

オージュアにデメリットはある?

髪を触る女性の後ろ姿の写真

オージュアが自分の髪に合っているのかよくわからない場合は、オージュアソムリエに確認してみましょう。

オージュアのヘアケアを利用するにあたり、注意しておきたい点もあります。一つは、ラインナップが多数あり、複雑なこと。使用するトリートメントやホームケア用のプロダクトを自己判断で選ぶのは難しいので、美容師さんのアドバイスが必要です。

加えて、取り扱いサロンが限られている点もデメリットとして挙げられます。導入店が少ないエリアの場合、必然的にサロンの選択肢が狭くなります。ご紹介したオフィシャルサイトのサロン検索やベストサロンレポートを活用して、通いやすいところを見つけましょう。

オージュアのシステムトリートメント

パーマスタイルの女性写真

写真はオージュアを取り扱っている広島の美容室 co-kyu のスタイルより

オージュアのシステムトリートメントは、内容成分の異なる複数のトリートメントをあなたの髪に合わせて選定し重ねてつけていくスペシャルメニューです。ここでは、メニューの種類や時間・価格の目安、施術のステップをご紹介します。

4ステップと5ステップの違い

はてなマークの描かれたノートの写真

美容室では、お客様の髪のダメージレベルだけでなく、季節によっても4stepと5stepを使い分けたりします。

オージュアのシステムトリートメントは、4ステップ・5ステップの2タイプに分かれています。違いは何かというと、トリートメントを塗布する工程の数です。4ステップの場合は4回、5ステップの場合は5回トリートメントを行います。

4ステップが、ベーシックなトリートメントメニューです。ハイダメージ毛の場合やより上質な仕上がりを求める場合には、5ステップトリートメントが適しています。

ダメージレベルや求める質感にマッチするものを、担当美容師が選んでくれますよ。

オージュアトリートメントの時間と価格

レトロなシルバーの時計の写真

カウンセリングが長引くとトータルでの施術時間も変わるので、余裕をもって予定を立ててください。

オージュアのシステムトリートメントの施術時間は約30〜45分、価格は約5,000〜8,000円です。

サロンによっても違いがあり、途中で超音波アイロンやスチームミストなどの機器を使う場合やオージュアソムリエが施術してくれる場合は、より施術時間が長く、価格も少し高めになることがあります。時間や金額の詳細は、事前にサロンに確認してください。

オージュアトリートメントの代表的な手順

ワゴンに置かれたたくさんのシステムトリートメントボトルの写真

画像提供はオージュアを取り扱っている銀座の美容室ANTERET(アンテレ)より

オージュアのシステムトリートメントは、髪に合わせてさまざまなトリートメントを組み合わせるため、お客様によって流れが異なります。今回はみなさんがイメージしやすいように、ベーシックなシステムトリートメントの流れをご紹介しましょう。

カウンセリング

まずはカウンセリングで髪の状態を診断し、使用するトリートメントを選定します。髪について悩んでいることや、改善したいことをしっかりと伝えましょう。

シャンプー

髪質に合わせて選んだオージュアのシャンプーで、地肌と髪の汚れをしっかりと落としておきます。

ステップ1:ミスト

ステップ1で使用するのはミスト状のトリートメントです。髪の芯であるコルテックスにタンパク質をたっぷり浸透させ、栄養を補修します。

ステップ2:クリームまたはジェル

ステップ2で使用するトリートメントは、クリーム状であることがほとんどですが、なかにはジェル状のタイプもあります。脂質や水分、そのほかにも髪に必要な栄養素をギュッと凝縮させたトリートメントを、ダメージの気になる部分を中心につけていきます。

ステップ3:泡またはクリーム

ステップ3のトリートメントには、泡状とクリーム状のタイプがあります。このステップでは、今まで重ねてきた栄養が髪の外に流れ出てしまわないように、髪の内側にしっかりと浸透させ、さらに定着させる役割があります。

なめし工程

この「なめし」というのは、髪につけたトリートメントが均一に浸透するように、手のひらや指を使い、なでたり押さえたりするテクニックのことです。髪がトロンとした質感になるまで約2〜3分なめしをします。

ステップ5のトリートメントの場合のみ、もう1種類栄養補給

シャンプー台へ移動し、髪にトリートメントがついた状態のまま、さらにその上から栄養補給をします。この栄養補給、実はシャンプーを使うんです。オージュアのシャンプーには、洗浄成分のほかに髪にうれしい栄養もたっぷりと含まれています。今までのステップでつけたトリートメントとこの栄養を反応させ、髪の内部への浸透を促します。

この工程でのシャンプーは、泡で洗うものではありません。シャンプーを溶かしたお湯を髪につけ、さらにトロンとするまで揉み込んでなめします。そうすることで、よりなめらかで上質な仕上がりを目指します。

シャンプー台で流す

髪に少しでもトリートメントが残っていると、次のステップのトリートメントがうまく浸透しません。ここでは、今までつけたトリートメントを入念に流します。

ステップ4:クリーム

ステップ4はクリーム状のトリートメントで開いてしまったキューティクルをやさしく閉じ、髪の表面がうるおうように油分のバランスを整えます。このあとも軽くなめしをして揉み込みます。

仕上げ

トリートメントが残らないように髪全体を流し、その後セット面で仕上げをして施術は終わりです。仕上げの際は、その日に施術したシステムトリートメントの効果を持続させるためのケア方法を教えてもらえます。しっかりと聞いて、家で実践できるようにしましょう。

スタッフのオージュアトリートメント体験談

ベストサロンレポート編集部にも、オージュアのシステムトリートメントを利用したことがあるスタッフが数名います。その時の体験や感想について聞いてみました。

▼編集担当・島田
いきつけのヘアサロンでオージュアのトリートメントを体験しました。とにかくラインナップが多くて驚いたのと同時に、「どれが自分に合っているんだろう?」と少し悩んでしまいました。髪のボリュームダウンやパサつきを解消したいとスタイリストさんに伝え、カスタマイズをおまかせしたところ、思い通りにハリ・コシが得られました!

▼編集担当・片桐
たまたま訪れた美容室でカラーとオージュアの初回割引があったので利用してみました。そのときは夏だったので、紫外線によるダメージで髪がパサパサの状態…。もともとの悩みであるくせやうねりのある髪をまとまりよくするトリートメントと、髪にうるおいをあたえるトリートメントを組み合わせてもらいました。結果、手触りもよく満足度の高い仕上がりに!今は、オージュアのホームケア商品にも興味があります。

オージュアのヘッドスパ​​

ショートスタイルの女性の写真

写真はオージュアを取り扱っている京都の美容室 Lino Hair Design のスタイルより

オージュアの導入サロンでは、ヘッドスパの施術を受けられます。こちらもトリートメント同様、髪や頭皮の状態を診断して使用するアイテムを選定します。ここでは、オージュアヘッドスパの特徴や時間・価格の目安、施術のステップをみていきましょう。

オージュアヘッドスパの効果とは?

ヘッドスパをしている美容師の手元の写真

写真はオージュアを取り扱っている大阪の美容室 enn の施術風景より

みなさんもうすでにご存知の通り、ヘッドスパには、普段落としきれない汚れや皮脂を洗浄する頭皮のクレンジングや、もみほぐしによるリラクゼーションなどの目的があります。

オージュアのヘッドスパには、さらに独自の「頭筋リリース」というテクニックが加わります。これは、汚れを落としたりもみほぐしたりする表面的なケアだけではなく、地肌の土台となる皮膚の下側の組織にはたらきかける手技です。

皮下組織のめぐりにアプローチすることで、より健康的な地肌へと整えるのが目的となります。オススメのタイミングは月に1回。これは、頭皮のターンオーバーが約1カ月であるためです。

この周期に合わせて頭筋リリースのためのもみほぐしを行い、髪本来の美しさやすこやかな頭皮環境を目指します。

オージュアヘッドスパの時間と価格

小銭を入れた瓶の写真

ヘッドスパは、サロンが忙しくなりすぎない平日がオススメ。ゆったりと落ち着いて施術を受けられますよ。

オージュアヘッドスパの施術時間は約30〜60分です。美容室によっては、クイックタイプとロングタイプと分かれている場合があります。

施術内容もそれぞれ違いがあり、なかには炭酸水やスチームミストでの特別なケアをしてくれるサロンも。そのため、金額にも違いが生じますが、多くのサロンでは約3,000〜5,000円で施術が受けられます。

オージュアヘッドスパもシステムトリートメントと同じく、詳しく施術時間や金額が知りたい場合は、あらかじめサロンに確認しておきましょう。

オージュアヘッドスパの代表的な手順​​

たっぷりの泡でシャンプーしている写真

写真はオージュアを取り扱っている銀座の美容室ANTERET(アンテレ)の施術風景より

オージュアヘッドスパの施術の流れをご紹介します。こちらもサロンによって内容が違いますが、ここでご紹介するのはもっともベーシックな手順です。

カウンセリング

まずは地肌の状態を診断し、施術の流れやヘッドスパに使うアイテムを決めます。悩みがある場合は、ここで伝えておきましょう。

シャンプー

オージュアのヘッドスパラインのシャンプーはいくつか種類があります。その中から地肌の状態にマッチするものを選び、地肌と髪の汚れをやさしく落としていきます。

オージュアスパオイル

オージュアのスパオイルを地肌全体に塗布します。このスパオイルには4種類の香りがあります。その時の好みや地肌の状態によって、担当の美容師がオイルを選んでくれますよ。

頭皮のもみほぐし

オージュアスパオイルの香りでリフレッシュを促すと同時に、地肌の汚れを浮かせていきます。指でクルクルとなでることで、毛穴の奥の汚れも落としやすくします。

流す

次は、お湯でオージュアスパオイルをなじませてから、しっかりと流す工程です。普段のシャンプーとは違い、ゆっくりと頭皮をいたわり、めぐりにアプローチします。

リラクシングクリーム

次の手順となる頭筋リリースのもみほぐしのために、地肌全体にリラクシングクリームをつけていきます。このリラクシングクリームは、ヒアルロン酸Naやグルコサミンなど、肌をやわらげるための栄養が配合されているのが特徴です。頭皮のもみほぐしとオイルの成分によって、頭皮環境を整えます。

頭筋リリース

頭筋リリースのテクニックを使って、もみほぐしを行います。この手技は、オージュア認定サロンのスタッフ限定のヘッドスパの講習で習得する特別なものです。頭皮全体をやさしくほぐし、リンパの流れにはたらきかけます。

流す

地肌と髪についているリラクシングクリームを流す工程です。頭筋リリースの後にゆっくりとお湯で流すことで、地肌のめぐりにアプローチ。頭皮をやわらげます。

仕上げ

ヘアドライヤーで乾かす前に、頭皮用の美容液をつけ、軽くなじませてから仕上げます。オージュアのヘッドスパラインには数種類の頭皮用の美容液があり、シャンプーやオイルと同様に、地肌の状態に合うものを担当の美容師が選定します。

最後に頭皮の状態をチェックして、ホームケアの方法のレクチャーを受けたら施術は終了です。簡単なもみほぐしの方法なども教えてもらえるので、興味がある方はぜひ覚えておきましょう。

▼編集担当・片桐
単なるリラクゼーションではなく、頭皮の状態をふまえた本格的なケアを提供するオージュアヘッドスパ。香りや使用感などを試して気に入ったプロダクトがあれば、ホームケア用のものを購入するのも◎おうちでも特別感のあるケアが叶います。

選び方の参考に!オージュアの全種類をご紹介

2024年9月の時点で、オージュアのヘアケアプロダクトは、全18種類のシリーズが展開されています。ここでは、各シリーズの特徴や、どんな方におすすめなのかを解説します。ヘアサロンでのオーダーや、ホームケアを購入する際の参考にしてください。

以下の4つのカテゴリー別にご紹介します。

  • エターナルステージ&エイジングヘアケア​​…エイジングケア
  • ヘアケア…ダメージ、乾燥、くせ毛など幅広い髪の悩みをケア
  • スカルプケア…頭皮ケア​​​​
  • クライマティックケア…季節や環境に応じたケア

エイジングケア

オージュアでは、年齢による髪の変化が気になる方に向けて、「エターナルステージ」と「エイジングヘアケア」の2つを用意し、それぞれ細分化されたシリーズを用意しています。

エターナルステージには、ハイエンドなエイジングケアシリーズ「ディオーラム」、エイジングヘアケアには「エクイアル」「イミュライズ」「タイムサージ」の3シリーズをラインナップ。エイジング毛のさまざまな悩みに対応しています。

DIORUM(ディオーラム)

【こんな方におすすめ】

  • 従来のヘアケアでは満足できない方
  • オージュアのなかでもより上質なエイジングケアを体験したい方​​

エターナルステージのシリーズ「ディオーラム」は、髪にみずみずしさや弾力感、ツヤのある状態を目指します。

ディオーラムでは、毛髪補修成分として、年齢とともに消失するマトリックスタンパク質に由来するケラチン・MX-CMADKを配合。毛髪の親和性の高いCMAD基​​を持っているため、しっかりと浸透し強く吸着するのが特徴です。​​

5ステップサロントリートメントのほか、ホームケア用のシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントが用意されています。

EQUIAL(エクイアル)

【こんな方におすすめ】

  • 年齢を重ねるにつれ、髪の根元の立ち上がりが気になり出した方
  • 毛先にまとまりが欲しい方

「エクイアル」は、毛髪補修成分としてCMADK​​、浸透補助成分としてカミツレエキス(根元用)とタンニン酸(中間〜毛先用)を配合。毛髪内部のタンパク質密度の二重構造にアプローチし、根元から整ったシルエットを目指します。

5ステップサロントリートメントに加え、ホームケア用のシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントがラインナップされています。

IMMURISE(イミュライズ)

【こんな方におすすめ】

  • 髪のダメージは気になるけれど、カラーや白髪染め、パーマを継続したい方
  • 傷んだ髪を補修し、健康的な髪を目指したい方

「イミュライズ」は、年齢とともにカラーやパーマなどの薬剤施術によるダメージを受けやすくなった髪をケアするシリーズです。毛髪保護成分としてCMADK​​、浸透補助成分としてアミノ酸の一種であるロイシンが配合されています。

5ステップサロントリートメントのほか、ホームケア用のシャンプーやトリートメント、スペシャルケア用のトリートメント、2種類のアウトバストリートメントがあり、ホームケアの種類が充実している点も特徴です。

TIMESURGE(タイムサージ)

【こんな方におすすめ】

  • 髪のまとまりが悪くなってきた方
  • 乾燥によるパサつきが気になる方

「タイムサージ」は、タンパク質の疎水化に着目​​し、年齢を重ねた髪に水分をあたえるシリーズです。保湿成分として、水に溶けやすいビタミンB6を配合。乾燥しやすくなったコルテックス細胞の内部を水分で満たします。

5ステップサロントリートメント、ホームケア用のシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントを展開しています。

ダメージ、乾燥、くせ毛など幅広い髪の悩みをケア

ここからご紹介するのは、乾燥や熱ダメージ、細毛、くせ毛といったさまざまな悩みに対応する各シリーズです。オージュアサロンでは、髪の状態を分析し、悩みの原因にアプローチするアイテムを選定してもらえます。

なお、「インメトリィ」は、ホームケアのみを展開しています。

INMMETRY(インメトリィ)

【こんな方におすすめ】

  • くせ毛で髪が扱いにくい方
  • 毎朝のアイロンやコテに手間がかかっている方

「インメトリィ」は、くせやうねりに悩む方に向けたホームケアのシリーズです。くせ毛にダメージが重なり、広がりやパサつきが目立つ髪を内側から整えます。3D-CMADK​​とMX-CMADK​​の2種類のケラチンが、髪にまとまりのよさやツヤ感をもたらします。

シャンプーやトリートメントに加え、トリートメント前に使用するクリームや、2種類のアウトバストリートメントがラインナップされています。

REPAIRLITY(リペアリティ)

【こんな方におすすめ】

  • 定期的にブリーチをする方
  • カラー退色後の髪のパサつきやギラつきが気になる方

ブリーチ毛の方に向けて作られた「リペアリティ」シリーズは、毛髪補修成分としてMX-CMADK、保湿成分​​としてニーム葉エキス​​を使用しています。薬剤施術で損なわれたタンパク質の補修を行うだけでなく、毛髪内の結合水量を増やすことでやわらかな質感へと導くのが特徴です。

4ステップサロントリートメントのほか、ホームケア用のシャンプーと2種類のトリートメント、アウトバストリートメントを展開しています。

QUENCH(クエンチ)

【こんな方におすすめ】

  • 髪のパサつき、乾燥をケアしたい方
  • 定期的にカラーやパーマをする方

カラーやパーマによるパサつきが目立つ髪に、うるおいとまとまりをもたらす「クエンチ」シリーズ。毛髪脂質の類似成分であるオリーブスクワラン​​やモイストリキッドオイル​​によって、ダメージにより崩れた毛髪内部を補修します。

クエンチの4ステップサロントリートメントやホームケア用のシャンプー、トリートメントは、通常のタイプとモイストタイプの2種類が用意されているのが特徴。髪の状態によっていずれかを選定します。そのほかにスペシャルケア用のトリートメントや、3種類のアウトバストリートメントがあり、ラインナップが豊富です。

FILLMELLOW(フィルメロウ)

【こんな方におすすめ】

  • 毎日ヘアアイロンやコテを使用する方
  • 髪の手触りやごわつきを改善したい方

毎日のようにドライヤーやヘアアイロンを使用していると、タンパク質が凝縮し、髪の質感が固くなってしまうことがあります。「フィルメロウ」は、熱ダメージを受けた髪をケアするためのシリーズです。

柔軟成分であるウレア誘導体が髪のタンパク質にアプローチし、髪をしなやかな状態へと導きます。

4ステップサロントリートメントに加え、ホームケア用のシャンプーとトリートメント、アウトバストリートメントが展開されています。

AQUAVEER(アクアヴィア)

【こんな方におすすめ】

  • くせ毛をまとまりよくしたい方
  • うねりや広がりが気になる髪をケアしたい方

「アクアヴィア」は、くせ毛にみられる水分の偏りにフォーカス。保湿成分としてTPG、柔軟成分としてアルカンオイル​​を配合し、毛髪内部の水分バランスを整えることを目的としたシリーズです。

4ステップサロントリートメントのほか、ホームケア用のシャンプーとトリートメント、スペシャルケア用トリートメント、アウトバストリートメントをラインナップしています。トリートメントとアウトバストリートメントは、通常のタイプとモイストタイプがあり、ホームケアの種類が豊富です。

SMOOTH(スムース)

【こんな方におすすめ】

  • 髪が細く、絡まりやすい方
  • 指通りのいいサラサラの質感を好む方

細毛や絡まりやすい毛に悩む方から支持を集める「スムース」は、スムースリペアオイルによって、毛髪の表面に擬似キューティクル(皮膜)を形成。指通りのなめらかなサラサラの髪へと導きます。

このシリーズは、4ステップサロントリートメント、ホームケア用のシャンプーとトリートメント、アウトバストリートメントを展開しています。

スカルプ(頭皮)ケア

オージュアでは、スカルプケアに特化した6つのシリーズがラインナップされています。そのなかで、サロンでのヘッドスパメニューに導入されているものが4種類、ホームケアのみ展開しているものが2種類あります。

PRESEDIA(プレセディア)

【こんな方におすすめ】

  • 分け目、つむじが気になる方
  • 根元がペタッとしやすく、髪に弾力が欲しい方

「プレセディア」は、ホームケアアイテムを展開するシリーズです。分け目やつむじが気になる髪のケアに特化しており、毛髪保護成分として配合されたトウキ根エキス​​やモウソウチクたけのこ皮エキス​​が、ハリ・コシをもたらします。

こちらのシリーズは、シャンプーとスカルプマスク、地肌用美容液が発売されています。

FORTICE(フォルティス)

【こんな方におすすめ】

  • 年齢とともに、髪にさまざまなエイジング現象があわられている方
  • ふんわりと立ち上がり、ツヤやハリ・コシ、ボリュームのある髪を目指す方

「フォルティス」は、スカルプケア用のホームケアアイテムを扱うシリーズです。年齢とともにあらわれる髪の変化(ツヤやハリ・コシ、ボリュームの低下、まとまりの悪さやダメージなど)にフォーカス。保湿成分であるBT-クリア・エレメンツ、CT-ケア・エレメンツ​​が、地肌をすこやかな状態へと導きます。

シャンプーとスカルプマスク、地肌用のリーブイントリートメントがラインナップされており、自宅で充実したケアが可能です。

GROWSIVE(グロウシブ)

【こんな方におすすめ】

  • 地肌を保湿し、すこやかな状態を保ちたい方
  • 髪が細くなる、抜け毛が増え始めるなどの変化が現れ始めた方

「グロウシブ」は、髪のやせ細りや抜け毛が気になる方に適しています。頭皮表面の常在菌・​スカルプフローラに着目したケアが特徴。保湿成分として4種のシソ科植物から抽出された4-BBエキスを配合したアイテムで地肌をいたわり、豊かな髪を育むためのベースを整えます。

サロンのヘッドスパメニューでグロウシブシリーズを使った施術を受けられるほか、シャンプーやスカルプマスク、地肌用のリーブイントリートメントをホームケア用に購入可能です。

OATHENAM(オーセナム)

【こんな方におすすめ】

  • 髪のまとまりの悪さ、ダメージが気になる方
  • 地肌を本来のすこやかな状態へとケアしたい方

年齢とともに、髪がまとまりにくくなったと感じる方も多いでしょう。原因の一つであると考えられる、地肌のカルボニル化(酸化の一種)に対するケアを行うのがこの「オーセナム」シリーズです。

頭皮保護成分・保湿成分としてアンジェリカエッセンスを配合。すこやかな頭皮、しなやかでいきいきとした髪を目指します。

オーセナムは、サロンのヘッドスパメニューにラインナップされているほか、ホームケアとしても購入可能です。シャンプーやフォーミングマスク、地肌用のリーブイントリートメントといったアイテムがあります。

MOISTCALM(モイストカーム)

【こんな方におすすめ】

  • 地肌の乾燥、かゆみに悩んでいる方
  • フケを抑えたい方

「モイストカーム」は、ヘアカラーや年齢による変化で乱れが生じた頭皮環境を整えるシリーズです。地肌の乾燥やかゆみが気になる方に適しています。

かゆみやフケを抑えるローヤルゼリーモイスチュア、カラーリング後の地肌をケアするクエン酸​​やグルタミン酸​​などの保湿成分で、うるおいをあたえます。

シャンプーやモイスチュアマスク、地肌用のリーブイントリートメントといったアイテムは、サロンのヘッドスパで選択できるだけでなく、ホームケア用に購入が可能です。

AGING SPA(エイジングスパ)

【こんな方におすすめ】

  • 髪を根元からふんわりと立ちげたい方
  • 地肌が固さが気になる方

「エイジングスパ」シリーズは、年齢を重ねるにつれて固くなる地肌をもみほぐしとともにやわらげ、柔軟に保ちます。保湿成分として、角質層に浸透するグルコサミン​​や、角質層の表面にうるおいを与えるモイスチュアベール​​やヒアルロン酸Naを配合。髪の土台である頭皮を整え、ふんわりとした立ち上がりを目指します。

サロンのヘッドスパとしてラインナップされているのはもちろん、ホームケア用にシャンプー、クリアフォーム、地肌用のマスクやリーブイントリートメントが購入できます。

季節や環境に応じたケア

クライマティックケアの各シリーズは、日本ならではの季節の変化・気候に合わせたお手入れをサポートします。現在は、「デイライト」「エクスシリーズ」の2種類のシリーズが展開されています。

DAYLIGHT(デイライト)

【こんな方におすすめ】

  • 髪の紫外線対策に力を入れたい方
  • 日焼けによる髪のダメージ、パサつきが気になる方

「デイライト」は、紫外線の影響を受けやすい髪をケアするシリーズ。3種類のアウトバストリートメントがラインナップされており、いずれもホームケア用のアイテムとして購入できます。

毛髪保護成分であるアスコルビン酸誘導体​​のほか、毛髪表面​​で紫外線カットをする成分を配合。髪のダメージの一つであるシステイン酸の生成を抑えるようアプローチします。

EXSHIELD(エクスシールド)

【こんな方におすすめ】

  • 大気中の微粒子から髪を保護し、快適な状態を保ちたい方
  • 髪にツヤ感やなめらかさが欲しい方

「エクスシールド」は、大気中の微粒子(ちりやほこり、花粉など)によるキューティクルのダメージをケアするシリーズです。

毛髪保護成分・毛髪補修成分としてフェルラ酸、髪に付着した微粒子を除去する成分としてヒドロキシプロピルデンプンリン酸を配合。また、微粒子が付着しにくいよう、コメタンパク誘導体が毛髪表面の摩擦による静電気発生を抑制します。

サロンのシステムトリートメントの仕上げに使用するトリートメント剤のほか、ホームケア用のクリアジェルやアウトバストリートメントがラインナップされています。

美容師も惚れ込むオージュアでヘアケアを楽しもう!

ピンクの花に囲まれたショートヘアの女性の写真

写真はオージュアを取り扱っている札幌の美容室bico札幌駅前店のヘアスタイルより

オージュアの特徴やサロンメニュー、発売されているシリーズなどをご紹介しました。とにかくラインナップ数が多いので、人によっては混乱してしまうかもしれません。しかし、数が多いからこそ、幅広い髪質に対応したパーソナルケアが叶うのがオージュアの魅力といえるでしょう。

また、ミルボンが認定しているオージュアソムリエは、高い水準の知識・技術を持っています。いち美容師の私としても「ぜひ一度オージュアソムリエの人と美容談議をしてみたいな」と思わせてくれるくらい、すばらしい資格なんです。

「今までいろいろ試してみたけど満足する髪にならなかった」という方こそ、ぜひオージュアソムリエの在籍サロンを訪れてみてください。

この記事を読んでいる人に
おすすめの記事

【メーカー&美容師監修】marbb(マーブ)とは?!話題のマイクロバブルを美容師に徹底取材!

【メーカー&美容師監修】marbb(マーブ)とは?!話題のマイクロバブルを美容師に徹底取材!

マイクロバブル発生装置・marbb(マーブ)は、炭酸よりも小さな気泡が髪や頭皮を洗浄することでさまざまな美容効果をもたらす注目の美容機器。導入美容室が増加中で、シャンプーやヘッドスパはもちろん、カラーやパーマにもメリットがある?!と話題です。今回は、実際にサロンでmarbbを活用する美容師さんに取材を行いました!

読みもの 頭皮ケア
今さら聞けない?!イルミナカラーの基礎知識を美容師が徹底解説!

今さら聞けない?!イルミナカラーの基礎知識を美容師が徹底解説!

ふんわりと透明感があり、理想通りのキレイな色をした、サラサラでツヤツヤな髪。ヘアカラーをした後なのに、こんな髪が手に入るとしたら、試してみたくなりませんか?大人気のイルミナカラーなら、「こうなったらいいのにな」が叶うかもしれません。今回は、そんなイルミナカラーについて、今さら人には聞けない基礎知識やメリット、デメリットを美容師fukumiがわかりやすく解説していきます。これさえ読めば、流行りのイルミナカラーがマスターできますよ!

読みもの カラー
トレンドのネオウルフってどんな髪型?!魅力を美容師が徹底解説!

トレンドのネオウルフってどんな髪型?!魅力を美容師が徹底解説!

ここ最近オーダーが急増しているのがネオウルフカット。有名人やおしゃれな人がどんどん取り入れているこのネオウルフカットは、女性の髪の悩みをしっかり解消してくれる万能ヘアスタイルって知っていましたか!?美容師歴15年オーバーの私fukumiが、今回はこのネオウルフカットについて、とことんご説明します!ネオウルフカットの知られざるその魅力や、長さ別のおすすめネオウルフカットを、それぞれどのようにスタイリングするかなど、細かくアドバイスしていきますのでぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

読みもの ヘアスタイル
【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

「縮毛矯正をかけるほどではないけれど、髪のうねりや広がりが気になる…」「SNSでよく見る“とぅるんとぅるん”の髪になりたい」そんな方に支持される「酸熱トリートメント」。実は最近「アルカリ酸熱トリートメント」という新しい施術が登場したことをご存知でしょうか?今回は、アルカリ酸熱トリートメントについて徹底調査!従来の酸熱トリートメントとの違いや、メリット・デメリットなどを探りました。

読みもの ヘアケア
【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

「なんだか髪の手触りが気になる」時や、「最近スタイリングをしてもすぐに崩れてしまう」時は、とってもストレスに感じますよね。ホームケアをすることはもちろん大切ですが、私は断然、美容室でのシステムトリートメントをオススメします!美容室のシステムトリートメントは、髪のいろんな悩みを解決してくれるって知っていましたか?

読みもの ヘアケア
Aujua(オージュア)を自宅で使おう!美容師がおすすめホームケアをレクチャー!

Aujua(オージュア)を自宅で使おう!美容師がおすすめホームケアをレクチャー!

Aujua(オージュア)とは、ここ最近たくさんの人から人気のある美容ブランドですが、自宅用のホームケア商品が特に注目を集めているって知っていましたか?キレイな髪をキープするためには、自宅でのヘアケアがとても大切です。今回は美容師fukumiが、プロならではのオージュアの使い方を徹底的にレクチャーします。あなたのホームケア商品の使い方は合っているのか、ぜひ一緒にチェックしていきましょう!

読みもの ヘアケア
ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

話題のスタイル「ネオソバージュ」について、美容室を徹底取材!昭和風・バブリー風にならない今っぽいソバージュが、令和のおしゃれ女子の間で話題と聞きつけて、第一線で活躍する美容師さんにお話を伺いました。ネオソバージュの魅力やオーダーのコツ、プロ直伝のスタイリング方法などを解説します。

読みもの パーマ
話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

美容室で扱われているカラー剤やパーマ液などは、日々改良を重ねていて、髪に優しいだけでなくバリエーション豊かに、どんどん使いやすくなっています。良い技術や薬剤は、国内だけでなく海外でもすぐに人気となり、たくさんの美容師がお客様に喜んでもらうために毎日技術を磨いています。最近テレビや雑誌、SNSで話題となっているのが「酸熱トリートメント」という新しい施術です。水素トリートメントや、第2のトリートメントなど呼ばれ方はいろいろありますが、今回はこの酸熱トリートメントについて詳しく見ていきましょう。

読みもの ヘアケア
今みんながオーダー中のチョコレートブラウンってどんなヘアカラー?現役美容師が徹底解説!

今みんながオーダー中のチョコレートブラウンってどんなヘアカラー?現役美容師が徹底解説!

チョコレートブラウンとは、今オーダー率が最も高い最旬のヘアカラーです。最先端のオシャレが好きな人だけでなく、大人女子までもトリコにしていると大注目されています。このチョコレートブラウンカラー、実はいろんな悩みを解決してくれる万能ヘアカラーなんです。ツヤや色持ち、顔色をパッと明るく見せてくれるヘアカラーを探している人は、ぜひ最後までお付き合いください。きっとあなたもチョコレートブラウンカラーのファンになるはずですよ!

読みもの カラー
【メーカー&美容師監修】marbb(マーブ)とは?!話題のマイクロバブルを美容師に徹底取材!

【メーカー&美容師監修】marbb(マーブ)とは?!話題のマイクロバブルを美容師に徹底取材!

マイクロバブル発生装置・marbb(マーブ)は、炭酸よりも小さな気泡が髪や頭皮を洗浄することでさまざまな美容効果をもたらす注目の美容機器。導入美容室が増加中で、シャンプーやヘッドスパはもちろん、カラーやパーマにもメリットがある?!と話題です。今回は、実際にサロンでmarbbを活用する美容師さんに取材を行いました!

読みもの 頭皮ケア
今さら聞けない?!イルミナカラーの基礎知識を美容師が徹底解説!

今さら聞けない?!イルミナカラーの基礎知識を美容師が徹底解説!

ふんわりと透明感があり、理想通りのキレイな色をした、サラサラでツヤツヤな髪。ヘアカラーをした後なのに、こんな髪が手に入るとしたら、試してみたくなりませんか?大人気のイルミナカラーなら、「こうなったらいいのにな」が叶うかもしれません。今回は、そんなイルミナカラーについて、今さら人には聞けない基礎知識やメリット、デメリットを美容師fukumiがわかりやすく解説していきます。これさえ読めば、流行りのイルミナカラーがマスターできますよ!

読みもの カラー
トレンドのネオウルフってどんな髪型?!魅力を美容師が徹底解説!

トレンドのネオウルフってどんな髪型?!魅力を美容師が徹底解説!

ここ最近オーダーが急増しているのがネオウルフカット。有名人やおしゃれな人がどんどん取り入れているこのネオウルフカットは、女性の髪の悩みをしっかり解消してくれる万能ヘアスタイルって知っていましたか!?美容師歴15年オーバーの私fukumiが、今回はこのネオウルフカットについて、とことんご説明します!ネオウルフカットの知られざるその魅力や、長さ別のおすすめネオウルフカットを、それぞれどのようにスタイリングするかなど、細かくアドバイスしていきますのでぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

読みもの ヘアスタイル
【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

「縮毛矯正をかけるほどではないけれど、髪のうねりや広がりが気になる…」「SNSでよく見る“とぅるんとぅるん”の髪になりたい」そんな方に支持される「酸熱トリートメント」。実は最近「アルカリ酸熱トリートメント」という新しい施術が登場したことをご存知でしょうか?今回は、アルカリ酸熱トリートメントについて徹底調査!従来の酸熱トリートメントとの違いや、メリット・デメリットなどを探りました。

読みもの ヘアケア
【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

「なんだか髪の手触りが気になる」時や、「最近スタイリングをしてもすぐに崩れてしまう」時は、とってもストレスに感じますよね。ホームケアをすることはもちろん大切ですが、私は断然、美容室でのシステムトリートメントをオススメします!美容室のシステムトリートメントは、髪のいろんな悩みを解決してくれるって知っていましたか?

読みもの ヘアケア
Aujua(オージュア)を自宅で使おう!美容師がおすすめホームケアをレクチャー!

Aujua(オージュア)を自宅で使おう!美容師がおすすめホームケアをレクチャー!

Aujua(オージュア)とは、ここ最近たくさんの人から人気のある美容ブランドですが、自宅用のホームケア商品が特に注目を集めているって知っていましたか?キレイな髪をキープするためには、自宅でのヘアケアがとても大切です。今回は美容師fukumiが、プロならではのオージュアの使い方を徹底的にレクチャーします。あなたのホームケア商品の使い方は合っているのか、ぜひ一緒にチェックしていきましょう!

読みもの ヘアケア
ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

話題のスタイル「ネオソバージュ」について、美容室を徹底取材!昭和風・バブリー風にならない今っぽいソバージュが、令和のおしゃれ女子の間で話題と聞きつけて、第一線で活躍する美容師さんにお話を伺いました。ネオソバージュの魅力やオーダーのコツ、プロ直伝のスタイリング方法などを解説します。

読みもの パーマ
話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

美容室で扱われているカラー剤やパーマ液などは、日々改良を重ねていて、髪に優しいだけでなくバリエーション豊かに、どんどん使いやすくなっています。良い技術や薬剤は、国内だけでなく海外でもすぐに人気となり、たくさんの美容師がお客様に喜んでもらうために毎日技術を磨いています。最近テレビや雑誌、SNSで話題となっているのが「酸熱トリートメント」という新しい施術です。水素トリートメントや、第2のトリートメントなど呼ばれ方はいろいろありますが、今回はこの酸熱トリートメントについて詳しく見ていきましょう。

読みもの ヘアケア
今みんながオーダー中のチョコレートブラウンってどんなヘアカラー?現役美容師が徹底解説!

今みんながオーダー中のチョコレートブラウンってどんなヘアカラー?現役美容師が徹底解説!

チョコレートブラウンとは、今オーダー率が最も高い最旬のヘアカラーです。最先端のオシャレが好きな人だけでなく、大人女子までもトリコにしていると大注目されています。このチョコレートブラウンカラー、実はいろんな悩みを解決してくれる万能ヘアカラーなんです。ツヤや色持ち、顔色をパッと明るく見せてくれるヘアカラーを探している人は、ぜひ最後までお付き合いください。きっとあなたもチョコレートブラウンカラーのファンになるはずですよ!

読みもの カラー

そのほかのヘアケア、
読みものカテゴリの記事はこちら

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

「縮毛矯正をかけるほどではないけれど、髪のうねりや広がりが気になる…」「SNSでよく見る“とぅるんとぅるん”の髪になりたい」そんな方に支持される「酸熱トリートメント」。実は最近「アルカリ酸熱トリートメント」という新しい施術が登場したことをご存知でしょうか?今回は、アルカリ酸熱トリートメントについて徹底調査!従来の酸熱トリートメントとの違いや、メリット・デメリットなどを探りました。

読みもの ヘアケア
【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

「なんだか髪の手触りが気になる」時や、「最近スタイリングをしてもすぐに崩れてしまう」時は、とってもストレスに感じますよね。ホームケアをすることはもちろん大切ですが、私は断然、美容室でのシステムトリートメントをオススメします!美容室のシステムトリートメントは、髪のいろんな悩みを解決してくれるって知っていましたか?

読みもの ヘアケア
Aujua(オージュア)を自宅で使おう!美容師がおすすめホームケアをレクチャー!

Aujua(オージュア)を自宅で使おう!美容師がおすすめホームケアをレクチャー!

Aujua(オージュア)とは、ここ最近たくさんの人から人気のある美容ブランドですが、自宅用のホームケア商品が特に注目を集めているって知っていましたか?キレイな髪をキープするためには、自宅でのヘアケアがとても大切です。今回は美容師fukumiが、プロならではのオージュアの使い方を徹底的にレクチャーします。あなたのホームケア商品の使い方は合っているのか、ぜひ一緒にチェックしていきましょう!

読みもの ヘアケア
話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

美容室で扱われているカラー剤やパーマ液などは、日々改良を重ねていて、髪に優しいだけでなくバリエーション豊かに、どんどん使いやすくなっています。良い技術や薬剤は、国内だけでなく海外でもすぐに人気となり、たくさんの美容師がお客様に喜んでもらうために毎日技術を磨いています。最近テレビや雑誌、SNSで話題となっているのが「酸熱トリートメント」という新しい施術です。水素トリートメントや、第2のトリートメントなど呼ばれ方はいろいろありますが、今回はこの酸熱トリートメントについて詳しく見ていきましょう。

読みもの ヘアケア
【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

「縮毛矯正をかけるほどではないけれど、髪のうねりや広がりが気になる…」「SNSでよく見る“とぅるんとぅるん”の髪になりたい」そんな方に支持される「酸熱トリートメント」。実は最近「アルカリ酸熱トリートメント」という新しい施術が登場したことをご存知でしょうか?今回は、アルカリ酸熱トリートメントについて徹底調査!従来の酸熱トリートメントとの違いや、メリット・デメリットなどを探りました。

読みもの ヘアケア
【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

「なんだか髪の手触りが気になる」時や、「最近スタイリングをしてもすぐに崩れてしまう」時は、とってもストレスに感じますよね。ホームケアをすることはもちろん大切ですが、私は断然、美容室でのシステムトリートメントをオススメします!美容室のシステムトリートメントは、髪のいろんな悩みを解決してくれるって知っていましたか?

読みもの ヘアケア
Aujua(オージュア)を自宅で使おう!美容師がおすすめホームケアをレクチャー!

Aujua(オージュア)を自宅で使おう!美容師がおすすめホームケアをレクチャー!

Aujua(オージュア)とは、ここ最近たくさんの人から人気のある美容ブランドですが、自宅用のホームケア商品が特に注目を集めているって知っていましたか?キレイな髪をキープするためには、自宅でのヘアケアがとても大切です。今回は美容師fukumiが、プロならではのオージュアの使い方を徹底的にレクチャーします。あなたのホームケア商品の使い方は合っているのか、ぜひ一緒にチェックしていきましょう!

読みもの ヘアケア
話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

美容室で扱われているカラー剤やパーマ液などは、日々改良を重ねていて、髪に優しいだけでなくバリエーション豊かに、どんどん使いやすくなっています。良い技術や薬剤は、国内だけでなく海外でもすぐに人気となり、たくさんの美容師がお客様に喜んでもらうために毎日技術を磨いています。最近テレビや雑誌、SNSで話題となっているのが「酸熱トリートメント」という新しい施術です。水素トリートメントや、第2のトリートメントなど呼ばれ方はいろいろありますが、今回はこの酸熱トリートメントについて詳しく見ていきましょう。

読みもの ヘアケア
【完全取材】髪質改善がオススメな表参道(原宿・青山)の美容室をご紹介します!

【完全取材】髪質改善がオススメな表参道(原宿・青山)の美容室をご紹介します!

カラーやパーマによるサロンでのダメージ、シャンプーやドライヤーなどによる生活上のダメージなど、髪は常に何らかのダメージにさらされています。そんな時に助かるのが美容室での髪質改善トリートメント。髪内部にたっぷり栄養を注ぎ込み、美しい状態をキープしてくれる髪質改善がオススメな表参道エリアの美容室をご紹介します!

おすすめ美容室情報 表参道
【完全取材】銀座で髪質改善が人気の美容室10選!

【完全取材】銀座で髪質改善が人気の美容室10選!

髪のダメージは、カラーやパーマだけでなくドライヤーなど日常生活の中でも蓄積していきます。そんなダメージにアプローチできるのが美容室で行う髪質改善トリートメント。サロンの髪質改善は自宅で使うものと違い、何ステップにも工程を分けて髪の毛の奥まで栄養を届けてくれます。今回は銀座で髪質改善が人気の美容室を美容ライターがご紹介します!

おすすめ美容室情報 銀座
【完全取材】福岡で髪質改善が得意な美容室10選!

【完全取材】福岡で髪質改善が得意な美容室10選!

美容室激戦区の福岡で、髪質改善トリートメントに定評がある美容室を探していませんか?カラーやパーマをかけた後は、髪の傷みが気になりますよね。うるツヤ髪だからこそ、おしゃれなスタイルも決まるというもの。そこで今回は、福岡で特に髪質改善トリートメントが得意な美容室10軒をご紹介します。

おすすめ美容室情報 福岡
【完全取材】札幌で髪質改善がおすすめの美容室18軒を徹底紹介!

【完全取材】札幌で髪質改善がおすすめの美容室18軒を徹底紹介!

髪質改善トリートメントのオーダー率は年々上昇しています。この記事では、札幌で髪質改善トリートメントがおすすめな美容室を美容専門ライターが徹底取材!500軒以上の美容室への取材を行ったライターがサロン独自のこだわりをみっちりレポートしているので、きっとあなたの髪質に合った施術を行う一軒が見つかるでしょう。

おすすめ美容室情報 札幌
【完全取材】静岡で髪質改善がおすすめの美容院8選!

【完全取材】静岡で髪質改善がおすすめの美容院8選!

ヘアケアに興味があるなら、ぜひチェックしたい髪質改善。静岡の美容院には、上質なトリートメントを用いた美髪作りに長けているお店がたくさんあります。自宅では難しいとっておきのケアで、見違えるようなツヤ髪へと変身できるでしょう。髪質改善が得意な美容院を厳選し、取材した内容をお届けします!

おすすめ美容室情報 静岡
【完全取材】髪質改善が人気の大阪の美容室20軒!

【完全取材】髪質改善が人気の大阪の美容室20軒!

目にも留まらぬ速さで進むヘアケア剤の進化。強いダメージを受けた髪すら、サラツヤの質感にリカバリーできる強力なトリートメントがいくつも出てきています。この記事では、そんな最新の髪質改善トリートメントを体験できる大阪の人気美容室をご紹介します!ぜひ、あなたの理想の質感になれる美容室を見つけてくださいね。

おすすめ美容室情報 大阪
【完全取材】京都で髪質改善がおすすめの美容室22選

【完全取材】京都で髪質改善がおすすめの美容室22選

京都にお住まいのみなさん、美容室での髪質改善メニューが気になっていませんか?憧れのツヤツヤさらさら髪になれるとあって、今SNSでも話題ですよね。そんなあなたのために、京都で髪質改善が人気の美容室に徹底取材してきました!うるツヤの髪を手に入れたい方は必見ですよ!

おすすめ美容室情報 京都
【完全取材】名古屋で髪質改善をするならココ!人気美容室20選

【完全取材】名古屋で髪質改善をするならココ!人気美容室20選

カラーやパーマによる施術でのダメージや、紫外線やアイロンによる日常生活上のダメージ…気づかないうちに髪は様々なダメージを蓄積しているもの。今回はそんな時にオススメな髪質改善トリートメントを提供する名古屋の美容室をご紹介!施術内容やお店の雰囲気から、気になる美容室を見つけてみて下さい。

おすすめ美容室情報 名古屋
【完全取材】吉祥寺の髪質改善ならこの美容室!厳選9軒!

【完全取材】吉祥寺の髪質改善ならこの美容室!厳選9軒!

数々の美容メーカーがあらゆる髪質改善トリートメントを発売する昨今、自分に合った髪質改善がわからないという方もいると思います。年齢による悩み、切れ毛、カラーなどによるダメージ毛などなど…吉祥寺で自分に合った上質な髪質改善を体験するならどの美容室がいいのでしょう?そんなお悩みを払拭するべく、吉祥寺の美容室オーナーさんたちに取材してきました。

おすすめ美容室情報 吉祥寺
【完全取材】髪質改善が得意な仙台の美容室10軒をご紹介!

【完全取材】髪質改善が得意な仙台の美容室10軒をご紹介!

カラーやパーマなど髪のオシャレを楽しみたい!でも髪へのダメージが心配…そんな方も多いのではないでしょうか。そこでオススメしたいのが美容室での髪質改善です。あなたの髪の状態にあわせて薬剤を選んでもらえるので、あなたが理想とするツヤ髪が手に入ること間違いなし!髪もまとまりやすく、カラーやパーマの持ちもよくなりますよ。今回は仙台の髪質改善が得意な美容室をご紹介していきます。

おすすめ美容室情報 仙台
【完全取材】岡山で髪質改善がおすすめの美容室10選!

【完全取材】岡山で髪質改善がおすすめの美容室10選!

岡山市で髪のダメージに悩んでいるなら、美容室で髪質改善をオーダーしてみてはいかがでしょう。艶やかで手ざわりのいい髪なら、理想のヘアスタイルも一層輝きを増してくれるはず。こちらでご紹介する美容室は、美容ライターが徹底的に取材した髪質改善がおすすめのお店ばかり。上質な髪質改善トリートメントで、ぜひ美髪をゲットしてください。

おすすめ美容室情報 岡山
【完全取材】横浜で髪質改善が人気の美容室12軒!

【完全取材】横浜で髪質改善が人気の美容室12軒!

横浜にお住まいのみなさん、髪のダメージに悩んでいるなら美容室での髪質改善がおすすめです!せっかくおしゃれなヘアスタイルにしても、パサパサの髪では台無しですよね。髪質改善トリートメントでしっかりケアして、ツヤツヤの美髪を目指しましょう!この記事では、髪質改善で支持を集める横浜の人気美容室をご紹介しています。ぜひ、次の美容室選びの参考にしてください。

おすすめ美容室情報 横浜
【完全取材】徳島で髪質改善がおすすめの美容室は?美容ライター厳選の10軒

【完全取材】徳島で髪質改善がおすすめの美容室は?美容ライター厳選の10軒

本格的なヘアケアを受けたいのなら髪質改善がおすすめですが、徳島で髪質改善を得意としている美容室はどこなのでしょうか?お店選びに悩む方のために、髪のコンディションをしっかり見極めた上で適したケアを施してくれるサロンを、この記事では厳選し紹介しています。

おすすめ美容室情報 徳島
【完全取材】赤羽で髪質改善がおすすめの美容室10選!

【完全取材】赤羽で髪質改善がおすすめの美容室10選!

ずっと触っていたくなるような髪が手に入るとあって、近年人気なのが美容室での髪質改善。赤羽にも髪質改善を看板メニューにしている美容室が多く、蓄積したダメージをしっかりケアしてくれます。その中でも、あなたの髪質に合った施術を行ってくれるお店を今回は厳選しました!

おすすめ美容室情報 赤羽
【完全取材】和歌山で髪質改善がおすすめの美容室はここ!美容ライター厳選の9軒

【完全取材】和歌山で髪質改善がおすすめの美容室はここ!美容ライター厳選の9軒

うるツヤの髪になれると、SNSなどでも話題の髪質改善。和歌山にも得意としている美容室が多く、最先端技術の導入であったり、一人ひとりに合うやり方を提案するなど、各店ごとに工夫を凝らしています。今回はその中でもとっておきのお店を厳選し、取材しました!

おすすめ美容室情報 和歌山
BSR PRESS一覧へ
pageTop