「マスク時代のインナーカラー」とは?札幌の人気サロンLamp lightを取材しました!
マスクスタイルが日常となった今、ヘアスタイルのトレンドにも変化が訪れています。今回は札幌で常に新しいトレンドスタイルを発信しているサロン”Lamp light”に「マスクスタイルにぴったりなインナーカラー」について取材しました!

ハイセンスなヘアデザインが人気のLamp light (ランプライト)

落ち着いたプライベートサロン!
レトロな街並みが印象的な「創成川イーストエリア」に静かに佇むLamp light (ランプライト)。モダンで落ち着いた雰囲気の店内と、ハイクオリティな施術が大人の女性から絶大な支持を得ている人気サロンです。
7席のみのプライベート空間で、物腰柔らかなスタイリストの方々がお客様一人ひとりに時間をかけてじっくりと向き合ってくれるのが特徴です。また、ケアに関してのこだわりは他店を圧倒するほど。しっかり効果を感じられる上質な薬剤のみを使用し、豊富なケアメニューからピッタリのものを提案してくれます。
お客様の95%以上が固定客となっていることからもその満足度の高さが伺える、今札幌でイチオシのサロンです!
今回お話を伺った方:田中 喜之(タナカ ヨシユキ)さん

田中さんの指名予約は創成川イーストの美容室、 Lamp light さんのレポートからどうぞ!
今回インタビューに答えてくれたのは、Lamp lightのオーナー兼スタイリストの田中さん!ヘアスタイルから髪や頭皮のケアまで、実に豊富な経験と知識をお持ちのベテランスタイリスト。どんなスタイルやお悩みも、オールマイティーに対応してもらえます!どこへ行っても納得したスタイルになれない方にも、自信を持っておすすめできるスタイリストさんです!
Lamp lightが新提案!「マスク時代のインナーカラー」のおすすめポイント
マスクで顔の大半が覆われる為、より印象の要となったヘアスタイル。マスクスタイルとヘアのバランスに悩む方も多いのでは?Lamp lightではそんなお悩みを解決するべく、マスクをしていてもオシャレを楽しめる「マスク時代のインナーカラー」を提案しています!その魅力とは?詳しく解説していきますよ!
①マスクをしていても個性を出せる♪

マスク必須の世の中!写真はLamp lightのスタイリストさんのInstagramより
人と会うときはマスクが必須である現在。人の個性を表す顔のパーツのほとんどが覆われてしまうので、自分らしい個性を出すことが難しいと感じる方も多のではないでしょうか?インナーカラーの最大の良さは、「こなれ感と個性的な雰囲気」が同時に手に入るというところ。
派手な印象になってしまうのでは?と不安に思う方もいると思いますが、マスクスタイルはメイクの色味が抑えられているので、とってもバランスがよく仕上がるんですよ!
②顔の印象が明るくなる!

ちらりとのぞくインナーカラーがかわいい!
マスクスタイルではリップやチークという顔に血色感を与えるメイクが完全に隠れてしまい、顔の印象も暗くなりがちですよね。そんなお悩みにもインナーカラーがおすすめなんです。
顔周りのインナーカラーで色味のスパイスを加えれば、印象がグッと明るくなるんです♪Lamp lightでも近頃は、暖色のピンク系のカラーなど血色感のある、華やかな色味が人気なんだそうですよ!
③工夫をすれば職場でも楽しめるスタイル

インナーカラーを目立たなくする方法も!!ONとOFFを分けよう!写真はLamp lightのスタイリストさんのInstagramより
ビジネスシーンでは相手に好印象を与える事がなによりも大切。派手な髪色がNGという職場も多いですよね。しかし、本当はカラーリングのオシャレを楽しみたいと思っている方もたくさん居るはずです。
そんな方にLamp light では、ブリーチなしでできる落ち着いた色味のインナーカラーや、髪を下ろしている状態や結んだ状態の時にうまく隠れる位置のインナーカラーを提案してくれるそう!派手な印象を与えずに、さりげないオシャレを楽しみたい方にぴったりです♪
④一度入れれば長く楽しめる◎

カラーで気になる悩みが気になりづらい!!
えりあしやもみあげ周辺の内側に入れるインナーカラーは、伸びてきても生え際が気になりづらいのが特徴!全頭カラーリングと違ってこまめに根本を染め直す必要がないので、髪や頭皮だけでなく、お財布にも優しいです◎
また、ブリーチをして色を入れるダブルカラーは、色落ちが気になるもの。Lamp lightでは「色落ち過程も楽しんでほしい」という思いから1ヶ月以上先の髪色の状態を考えたカラーリングを行っているそうです。
そのほかにもカラーがキレイにキープできるように、一人ひとりに合わせたケア方法をしっかり教えてくれます♪ケア方法については、記事の後半にて詳しく解説しますね!
「マスク時代のインナーカラー」の魅力がわかっていただけたでしょうか?次はマスクスタイルにピッタリなインナーカラーをスタイル写真と共にわかりやすくご紹介します!
「マスク時代のインナーカラー」オススメスタイル集
実際に「マスク×インナーカラー」とはどんな感じになるか、言葉だけではイメージが沸かない方も多いハズ。今回はマスクスタイルとベストバランスなインナーカラーを厳選!
Lamp light おすすめの「マスク時代のインナーカラースタイル集」をご紹介します!
顔周りを華やかに縁取る!ミストバング

韓国で人気のミストバング!
ミストバングは顔周りのみをブリーチしたスタイル。韓国で人気に火が付き、日本でも今注目を集めている新しいヘアデザインです。おでこや目元を露出することにより、マスク姿でも明るい印象を与えられる「センター分けスタイル」との相性も抜群!いち早くトレンドを取り入れて周りと差をつけちゃいましょう♪
派手になりすぎない♪ベージュ系インナーカラー

インナーカラー初挑戦におすすめ!!
「インナーカラーを入れたいけど奇抜な印象になるのは避けたい…」という方におすすめなのがベージュなどの肌なじみのよいカラー。表面の髪の毛で隠れる箇所に入れれば、厳しい職場でもバレにくいですよ。休日は巻いたり、アップスタイルにしてもよし。アレンジによって目立たせられるので、ヘアスタイルでオンオフを分けたい人にぴったりです♪
アクセサリー感覚で楽しめる♪イヤリングカラー

アクセサリーのようなオシャレなスタイル!
もみあげ周辺のみをカラーリングして、ヘアスタイルでアクセサリーのような彩りをプラスできる「イヤリングカラー」。こちらも髪を下ろしている状態ではあまり目立たないので、職場でも浮かずに楽しめちゃいます♪染める範囲が少ないので、傷みを気にせずに気軽に挑戦できるヘアスタイルです。
バックスタイルも華やかに☆

髪の動きに注目!!写真はLamp lightのスタイリストさんのInstagramより
全体的に淡いピンクのインナーカラーを入れたこちらのスタイル。個性を際立たせたい人や、ありきたりなスタイルに飽きてしまった人におすすめです!髪の毛の動かし方によってさまざまな表情が楽しめるカラーなので、毎日のスタイリングがグッと楽しくなりますよ♪
前髪を主役に!バングカラー

オシャレなバングカラーで周りと差をつけよう!
前髪のみにカラーを入れる「バングカラー」は一気にオシャレ顔になれる、今季ブレイク間違いなしなスタイル!前髪さえあれば、どんなスタイルともマッチする万能なスタイルですよ♪ショートヘアの方も、きっちりまとめ髪スタイルが好きな方も、前髪に色味があると断然オシャレで華やかな雰囲気に仕上がります☆
インナーカラーは、入れる場所や色によっても雰囲気がまったく異なってくるので、しっかり仕上がりのイメージを把握してから施術してもらうことがおすすめです!Lamp lightではしっかりとカウンセリングを行い、親身になって相談に乗ってくれるので、「職場でできるインナーカラー」や「大人でも楽しめるインナーカラー」など、難しいかな?と思ってしまう要望も気軽に伝えてみてくださいね♪
Lamp lightでのインナーカラーがおすすめな理由

インナーカラーにおすすめの薬剤で施術!写真はLamp lightのInstagramより
インナーカラーの失敗で多いのが、「インナーカラーを入れた部分がギシギシな手触りになってしまって後悔…。」というもの。しかし、そんな心配もLamp lightなら大丈夫!Lamp lightでは徹底したケアでダメージレスな仕上がりを実現させています。
豊富な種類のメニューの中でも、インナーカラーを入れる際に特にオススメしたいのがリトル・サイエンティストが開発した薬剤「リケラ」を使った「リケラカラー」。リケラカラーは破壊されてしまったケラチンを再生できる「アミノエチルジスルフィドケラチン」という世界初の独自の成分を配合しています。
その修繕効果は凄まじく、ブリーチによってハイダメージ毛となってしまった髪の毛もツヤが蘇り、スルスルの指通りに!カラーリングしながら髪質改善効果の実感できる夢のようなカラーです!
札幌でリケラカラーを導入しているサロンはとても希少です!ぜひLamp lightにて体感してみてくださいね。
次は、気になるお家でのケアのコツをお教えします!
スタイリスト直伝!お家でのインナーカラーのケア方法は?

田中さんイチオシ!「リケラエマルジョン」と「リケラミスト」
カラーリングやブリーチを行った際にはお家でもしっかりケアをしていく事が大切です。実際にサロンで、田中さんがホームケアとしておすすめしているのが以下の2つ!
・リケラエマルジョン
・リケラミスト
こちらの2つの製品は、上記のリケラカラーにも配合されている「アミノエチルジスルフィドケラチン」などの補修成分を贅沢に配合しています。使い続けることによって、お家でもサロンでケアしたような仕上がりが実感できる優れモノです!ホームケアをしっかりすることによって、カラーのモチも変わってくるんだそうですよ◎
リケラエマルジョン
こちらはインバストリートメントとしても、ドライヤー前のアウトバストリートメントとしても使用できる乳液タイプ。硬めの髪質で、しっとりとした仕上がりがお好みの方におすすめです。
リケラミスト
こちら髪の化粧水のような感覚で、使えるアウトバストリートメント。こちらは、やわらかい髪質で、サラサラとした仕上がりがお好みの方におすすめです!
どちらもドライヤーやアイロンの熱ダメージからも髪を守ってくれるので、ぜひ毎日のケアに取り入れてみて、手触りの違いを実感していただきたいです!
これらの商品はサロンだけでなく、Lamp light公式オンラインショップでも販売しています。気になる方はチェックしてみてくださいね♪
「インナーカラー」でマスクスタイルもオシャレを楽しみましょう!

マスク+インナーカラーで新しいスタイルを!!
いかがでしたか?「マスク時代」と呼べるこのご時世、メイクが楽しめず、お顔の印象も気分も暗くなりがちですが、今だからこそ楽しめる「インナーカラー」でオシャレに明るく乗り越えて行きましょう!
店舗情報
サロン名 | Lamp light (ランプライト) |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南2条東1丁目南2条ビル101 |
電話番号 | 011-206-1645 |
リケラカラー価格 | ¥6,400~ |