読みもの -
パーマ関連の記事

パーマについて書き連ねています。

エアウェーブってどんなパーマ?!知っておきたい基礎知識を現役美容師が徹底解説!

ダメージしにくいのに、とても持ちがいいパーマはどれか知っていますか?!その答えはエアウェーブ。みなさんのパーマのイメージを180度変えてくれて、しかも今流行りのこなれたふんわり感を再現するのにピッタリなパーマです!「知らない」ではもったいない、エアーウェーブの魅力と基礎知識を、美容師fukumiがたっぷりとご紹介していきます。

読みもの パーマ

【美容師監修】とれかけパーマ対策を紹介!長持ちさせるコツは?

せっかくパーマをかけてもらっても、時間が経つにつれて「うまくスタイリングができない」「パーマがとれてきた」「ボリュームの出る位置がズレてバランスが悪く見える」などの悩みが発生します。パーマをかけたての頃は毎日きれいなスタイルを維持できても、1〜2ヶ月ほどすると、少しずつカールが弱まってくるものなんです。

この記事では、取れかけパーマをおしゃれに楽しむための対策、長持ちさせるためのヘアケアなどをご紹介します。

読みもの パーマ

ネオソバージュとは?今っぽくなるポイントを美容師に徹底取材!

話題のスタイル「ネオソバージュ」について、美容室を徹底取材!昭和風・バブリー風にならない今っぽいソバージュが、令和のおしゃれ女子の間で話題と聞きつけて、第一線で活躍する美容師さんにお話を伺いました。ネオソバージュの魅力やオーダーのコツ、プロ直伝のスタイリング方法などを解説します。

読みもの パーマ

酸性パーマならウェーブヘアをもっと楽しめる?メリットとデメリットを徹底解説!

今回は「髪が傷みにくい」と噂を呼ぶ、酸性パーマの魅力を徹底解説!トレンドに先駆け、いち早くメニューとして導入を始めた美容室を取材し、美容師さんから酸性パーマの魅力やメリット・デメリットなどのリアルな情報を教えていただきました。再ブーム中のパーマスタイルにトライしたい方は、参考にしてください。

読みもの パーマ

パーマの手入れが自分でできない!そんな方のために取扱説明書を作りました。

みなさん一度はパーマをかけたことがある!もしくはかけたことはないけど興味はある。という方も多いのではないでしょうか?そんな方々がなぜ定期的にかけないのか?家に帰ったら再現できない!という方がとても多いように感じます。そんなあなたのためにお手入れ方法やスタイリング剤などご紹介致します。

読みもの パーマ
pageTop