札幌市の美容情報まとめ

公開日: 最終更新日:

北海道最大の都市、札幌。観光地や商業施設も充実しておりたくさんの人で賑わっていますよね。札幌には中央区の札幌駅~大通エリアや、すすきのエリアを中心とした10の区それぞれに多くの美容室が存在しています。今回はそんな札幌市の美容に関するデータをまとめてみました。

札幌の基本情報

札幌駅の写真

人気の美容室が多く集まる札幌駅

美容に関連するデータの前に、まずは札幌市の基本的なデータを紹介していきます。

札幌市の人口は1,969,676人(2019年8月1日現在)

札幌市ホームページ 市政情報ーさっぽろ統計情報ー人口統計より。2019年9月2日参照。

これは全国の市を人口で比較したときに4番目に多い数値となっています。
また、気温や湿度などの環境面も見ていきましょう。

札幌市の気象情報(2018年)
平均気温  9.5℃ 
平均湿度  69% 
日照時間  1741.6時間 
降水量  1282.0mm 

気象庁ホームページ 気象観測データー過去の気象データより最新の2018年データを引用。2019年9月2日参照。

全国的に見ても札幌は北にあるため当然かもしれませんが、気温が低いです。湿度、降水量、日照時間で比べても比較的少ない数値となっています。

札幌市の美容情報

ドライヤーを当てている写真

3,000軒以上もの美容室があるって知っていましたか?

そんな札幌にはどのくらいの美容室があるのでしょうか?
調べてみたところ、札幌にある美容室軒数は3,346軒でした。
さらに各区ごとに細かく見ていきましょう。

札幌市の美容室数(2018年度末)
中央区 1,064(+31)
北区 465(+2)
東区 307(+9)
豊平区 300(+8)
白石区 296(+3)
西区 295(-5)
南区 179(+2)
手稲区 161(+3)
厚別区 146(+1)
清田区 133(-4)
合計 3,346(+50)

札幌市ホームページ 市政情報 さっぽろ統計情報 札幌市統計書(令和元年版) 保健衛生 環境衛生関係施設概況を元に当社が独自に作成。2020年7月7日参照

やはり札幌駅や大通エリアがあり常に多くの人で賑わっている中央区が圧倒的に多いですが、最も少ない清田区でも133軒。どの区にもかなりの数の美容室があることがわかります。この数は、政令指定都市の中でも多い方だと思います。

たくさんの美容室がひしめく札幌に住む人々は、美容にどのくらいお金をかけているのでしょうか?続けて調べてみました。
札幌市の理美容関連の支出を表にまとめたものがこちらです。

美容関連の支出(札幌市/2019年)
  札幌市 全国
美容サービス ¥26,579 ¥27,720
カット代 ¥4,977 ¥5,592
パーマネント代 ¥3,224 ¥3,178
他の理美容代 ¥18,378 ¥18,949
ヘアカラーリング剤 ¥1,308 ¥1,375

※この表で示す「美容サービス」とは、データ元の調査結果から「温泉銭湯入浴料・理髪料」を引いた額。※総務省統計局ホームページより2019年の家計調査(品目分類)第11表 都市階級・地方・都道府県庁所在市別1世帯当たり年間の品目別支出金額(総世帯)を元に当社が独自に作成。2020年7月8日参照。

札幌市では総合的な「美容サービス代」は全国よりも低くなっています。一方で「パーマ代」に関しては全国をわずかに上回る結果となりました。

札幌で人気の美容室へ行ってみよう!

クラーク像の写真

ベストサロンレポート札幌には人気美容室の情報がたくさん!

ベストサロンレポート札幌では、札幌市内のおすすめ美容室をたくさん紹介しています!激戦区である大通や札幌駅周辺のほか、各区の美容室情報も満載ですのでぜひチェックしてみてください。

また、カットやカラーなど得意分野から選びたい場合は札幌の人気美容室まとめもおすすめ!各施術のプロフェッショナルに聞いた取材レポートを読むことができます。

ベストサロンレポートがあなたの美容室探しの一助となれることを願っています!

そのほかの読みものカテゴリーカテゴリの記事はこちら

【美容師必見】技術も収入もプライベートも全部叶う!(株)hanicoの働きやすさの秘密とは?
読みもの美容師向け

【美容師必見】技術も収入もプライベートも全部叶う!(株)hanicoの働きやすさの秘密とは?

転職を考えている美容師さんにぜひ知ってほしいのが、札幌・福岡で話題のサロン「SEAM」を展開する株式会社hanico。業界の常識にとらわれない取り組みで、「生涯美容師」を本気で叶えている会社です。今回は、そんなhanicoの魅力について、COO・藤川さんにお話を伺いました。

【完全ガイド】子供の美容室デビューをママ美容師が解説!いつから?頻度は?
読みもの子育てママ・子ども

【完全ガイド】子供の美容室デビューをママ美容師が解説!いつから?頻度は?

子供を持つ親にとって、いろいろなことができるようになったり、成長によってお出かけする場所が増えたりするのはうれしいものです。とはいえ、初めての場所だとわからないことも多く、「一体どうしたらいいかわからない!」と不安になりますよね。「美容室デビュー」は、その一つ。今回は、子供の美容室デビューにまつわるさまざまな疑問を、ママでもあり、美容師でもある私fukumiが徹底解説します!

【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!
読みものヘアケア

【美容室でのシステムトリートメントがすごいワケ】をベテラン美容師が徹底解説!

「なんだか髪の手触りが気になる」時や、「最近スタイリングをしてもすぐに崩れてしまう」時は、とってもストレスに感じますよね。ホームケアをすることはもちろん大切ですが、私は断然、美容室でのシステムトリートメントをオススメします!美容室のシステムトリートメントは、髪のいろんな悩みを解決してくれるって知っていましたか?

美容室の集客に悩んでいる方必見!おすすめの新規集客方法8選
読みもの美容室オーナー向け

美容室の集客に悩んでいる方必見!おすすめの新規集客方法8選

美容室を経営するにあたり、大きな課題となるのが「集客」。近年は、集客ツールの王道であった美容ポータルサイトに加え、SNSやWeb広告を利用する美容室が増えている印象を受けます。 「集客の方法やツールが多すぎてどれを取り入れるべきか悩んでいる」「新しい集客方法を検討しているけれどなかなか着手できていない」という経営者の方もいるでしょう。この記事では、新規集客におすすめの方法を8つに絞ってご紹介します。

話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!
読みものヘアケア

話題の「酸熱トリートメント」の仕組み、工程、メリットすべてを美容師が徹底解説!

美容室で扱われているカラー剤やパーマ液などは、日々改良を重ねていて、髪に優しいだけでなくバリエーション豊かに、どんどん使いやすくなっています。良い技術や薬剤は、国内だけでなく海外でもすぐに人気となり、たくさんの美容師がお客様に喜んでもらうために毎日技術を磨いています。最近テレビや雑誌、SNSで話題となっているのが「酸熱トリートメント」という新しい施術です。水素トリートメントや、第2のトリートメントなど呼ばれ方はいろいろありますが、今回はこの酸熱トリートメントについて詳しく見ていきましょう。

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?
読みものヘアケア

【美容師監修】酸熱トリートメントの新しいカタチ「アルカリ酸熱」とは?

「縮毛矯正をかけるほどではないけれど、髪のうねりや広がりが気になる…」「SNSでよく見る“とぅるんとぅるん”の髪になりたい」そんな方に支持される「酸熱トリートメント」。実は最近「アルカリ酸熱トリートメント」という新しい施術が登場したことをご存知でしょうか?今回は、アルカリ酸熱トリートメントについて徹底調査!従来の酸熱トリートメントとの違いや、メリット・デメリットなどを探りました。

【メーカー&美容師監修】marbb(マーブ)とは?!話題のマイクロバブルを美容師に徹底取材!
読みもの頭皮ケア

【メーカー&美容師監修】marbb(マーブ)とは?!話題のマイクロバブルを美容師に徹底取材!

マイクロバブル発生装置・marbb(マーブ)は、炭酸よりも小さな気泡が髪や頭皮を洗浄することでさまざまな美容効果をもたらす注目の美容機器。導入美容室が増加中で、シャンプーやヘッドスパはもちろん、カラーやパーマにもメリットがある?!と話題です。今回は、実際にサロンでmarbbを活用する美容師さんに取材を行いました!

酸性パーマならウェーブヘアをもっと楽しめる?メリットとデメリットを徹底解説!
読みものパーマ

酸性パーマならウェーブヘアをもっと楽しめる?メリットとデメリットを徹底解説!

今回は「髪が傷みにくい」と噂を呼ぶ、酸性パーマの魅力を徹底解説!トレンドに先駆け、いち早くメニューとして導入を始めた美容室を取材し、美容師さんから酸性パーマの魅力やメリット・デメリットなどのリアルな情報を教えていただきました。再ブーム中のパーマスタイルにトライしたい方は、参考にしてください。

PAGE TOP