ジアミンアレルギー対策を行う吉祥寺の美容室にインタビューを行いました。
一般的なカラーに含まれる「ジアミン」によって引き起こされる「ジアミンアレルギー」。一度発症してしまうと次回以降のカラーが難しくなる場合もある、やっかいなアレルギーです。そんなアレルギーを発症させないため、工夫を行う吉祥寺の美容室にインタビューを行ってきました。

サロンごとに多様なアレルギーとの向き合い方

一度発症してしまうと、一生付き合って行かねばなりません。
一般的なヘアカラー剤のほぼ全てに含まれているといっても過言ではない「ジアミン」。色合いを表現するために、なくてはならない成分です。しかし、体が一度ジアミンを異物だと認識してしまうと、かぶれやただれといった症状が起きてしまうことがあります。これがジアミンアレルギーです。
カラーを行う方にとっては、誰にでも発症リスクのあるジアミンアレルギー。吉祥寺で、ジアミンアレルギーの発症を防ぐことのできる優しい施術を受けるなら、どの美容室がいいのでしょうか?
今回は美容室オーナーさんにお話を伺い、薬剤のことや塗り方といったアレルギー対策についてまとめました。ジアミンアレルギーが不安な方の、次の美容室選びの手助けになれば幸いです。
※既にかゆみなどジアミンアレルギーが疑われる場合はまず皮膚科で医師の指示を仰いで下さい。
※どれだけ丁寧に対策を行っている美容室でも、ジアミンの含まれたカラーを行う以上発症リスクは0ではありません。体調と相談しながら、適宜医療機関でアドバイスを受けた上で施術を受けるようにして下さい。
吉祥寺でジアミンアレルギー対策を行っているサロンのおすすめスタイル3選!
頭皮にカラー剤がしみたり、アレルギーを引き起こす原因になる「ジアミン」。しかしジアミンを含まないカラー剤を使用することで、今までカラーを諦めていた方も施術が可能になりますよ!今回は吉祥寺でジアミンアレルギー対策をしているサロンのオススメスタイルを3つご紹介していきます。
抜け感!シースルーバングスタイル

幅広い方に人気のシースルーバンクスタイル。写真はアンピアンスのスタイル写真より。
前髪を抜け感のあるシースルーバングにすることで、ふんわりやさしい印象に。年齢問わず、幅広い方に人気のスタイルです。乾かすだけでまとまるので、日頃のお手入れが簡単なのもうれしいですね!アイロンで毛先をランダムに巻けば、華やかさもアップしますよ!
リラックス感たっぷり!エアリーウェーブスタイル

柔らかい質感のエアリーウェーブスタイル。写真はalotta (アロッタ)のスタイル写真より。
外国人のような、リラックス感たっぷりのエアリーウェーブスタイル。くせ毛のような柔らかい質感でナチュラルに仕上がります。ムースやワックスを揉み込むだけで簡単にスタイルも決まるので、朝のスタイリングも楽になりますね。スタイリング剤を気分に合わせて使い分ければ、また違った雰囲気も楽しめますよ!
王道!くびれショートスタイル

スッキリ見せるくびれショートスタイル。写真はmu-kichi吉祥寺 (ムーキチ キチジョウジ)のスタイル写真より。
襟足や顔まわりがスッキリしながらも女性らしさを忘れない、くびれショートスタイル。後頭部に丸みをもたせることで、後ろ姿にも自信が持てます。また動きを出しやすいスタイルなので、ショートに挑戦したいけどクセ毛が…と悩んでいる方にもオススメです。ワックスを軽く揉みこみ、トップにボリュームを持たせることで、より自然な仕上がりになりますよ!
いかがでしたか?ジアミンアレルギー対策をしているサロンはお客様の髪や頭皮にやさしい施術ができるよう、薬剤も厳選して取り扱っています。今までカラーを諦めていた方も、理想のスタイルでオシャレを楽しめること間違いなし!それでは吉祥寺でジアミンアレルギー対策を行っている美容室をご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
美容室 alotta(アロッタ)

alottaは全室個室。頭皮や髪に関する悩みも話しやすい環境です。
美容室において、アレルギーというとカラー剤に含まれる染料・ジアミンによるものがほとんどですが、alottaではジアミンフリーのカラー剤としてヘアマニキュア、ヘナ、ハーブカラーといった薬剤を取り扱っています。
それぞれに個性があるので、初めて染める方はぜひ担当美容師さんにご相談頂きたいのですが、ヘナ<ハーブカラー<ヘアマニキュアの順にカラーバリエーションが増えていきます。

サロンでしか買えないヘアケア商品も並んでます!
主に白髪染めに利用する方が多いこれらのカラー剤ですが、ファッションカラーでも利用は可能です。ただ、ヘアマニキュアの場合は髪の外側のみに色をつけるイメージなので、一度ブリーチでトーンアップさせておかないと色味が反映されません。
地肌へのダメージを極力少なくしながら、どのようにカラーを行うか?については色々と提案してもらえるので、まずは気軽にカラーをオーダーしてみてください。施術は全て個室で行われるため、居心地も抜群ですよ。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17‐7 フォルムトミノ吉祥寺1F |
---|---|
電話番号 | 0120-900-533 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、alottaさんのレポートを読む |
美容室 famille raugh (ファミーユ・ラグ)

植物と可愛いインテリアが並ぶ店内。
吉祥寺駅中央口から徒歩3分にある、ファミーユ・ラグ。店内もおしゃれなインテリアと植物で迎えてくれます。毎月通うお客さまにも喜ばれる月替わりのオリジナルドリンクにも、細やかな気遣いを感じさせてくれるサロンです。
こちらではジアミンアレルギーの方に向けてジアミン不使用のノンジアミンカラー・植物染料100%の国産ヘナカラーを用意しているほか、イチゴカラーを取り揃えています。ヘナカラーはトリートメント効果も期待できるジアミン不使用のカラー剤ですが、白髪と黒髪の部分が同じように染まらないので、黒髪も染めたい場合はノンジアミンカラーがおすすめです。

今月のドリンクは何かなぁ!ドリンクも楽しみの1つに!
また、イチゴカラーは『明るく白髪が染まる』『髪へのダメージが軽減できる』『色持ちがよく皮膚へのダメージが少ない』などの効果が期待できるそうです。白髪を染める場合はどうしても継続して染めなくてはならないので、できるだけ髪にやさしいものを使いたいという方におすすめです。
カラー剤ごとに特徴が異なるため、どのカラー剤が自分に合っているのか気になる方は、まずはお気軽にご相談ください。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-27-7 |
---|---|
電話番号 | 0422-20-0217 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、famille raughさんのページへジャンプする(外部サイト) |
美容室 ERDA(エルダ)

青い店内はリラックス効果アップ!!
2020年4月より吉祥寺の駅近くに移転したエルダ。青を基調にした清潔感のある店内で、リラックスしながら受けられる贅沢なシャンプーブースは高級感が感じられます。女性スタイリストの人気も高く、男性から女性まで幅広い層に支持されているそうです。
また、エルダではジアミンなどで頭皮がかぶれてしまう方に向けて、トリートメントをしながら色をつけていく、ジアミン不使用のノンジアミンカラーを扱っています。現在はアレルギーでない方も、アレルギー予防につながるため、毎月いろいろなカラーを繰り返す方にもおすすめです。

こだわりのホームケア商品も販売中!
髪のことを第一に考えるエルダでは、他にもカラーやパーマなどの残留成分を最小限に抑えるために、『ウルティアトリートメント』を使用しています。約10種類の髪の中に浸透するオイルを使用しており、髪の内側から強度をあげハリ・コシをアップさせながら、カラー剤で使用した残留成分を洗い流してくれます。このウルティアトリートメントはカラーだけでなく、縮毛矯正などすべてのメニューに追加できます。髪のことで迷ったら気軽に相談してみてくださいね。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-24-9 SUNO ・ Ecru101 |
---|---|
電話番号 | 0422-27-7270 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、ERDAさんのページへジャンプする(外部サイト) |
美容室 アンピアンス

気軽に通える雰囲気の優しい店内。
ジアミンアレルギーが心配な方にオススメなのが、アンピアンスさんで扱っている天然成分100%のヘナ。完全に天然のものなのでオレンジ、ブルーという2色のみの発色にはなりますが、ジアミンが含まれていないため安心して染めることができます。(ただ、ジアミンアレルギーはなくても植物アレルギーの反応が起きる場合があります。
初めての方にはパッチテストを行っているそうなので、まずはお気軽にお店に行ってみて下さい)

確かな技術の女性オーナーさんが率いる明るい雰囲気の美容室。
その他、ヘアマニキュアの取扱もあるため、こちらでの対応も可能だそうです。
いずれにしてもオイルスプレーで地肌をプロテクトしたり、直接薬剤がつかないよう少し浮かせて塗布をするといった対応も行ってくれるそうなので、まずはお気軽にご相談してみて下さい。きっとあなたに合った解決策が見つかるはずです。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-12-13TNコラム3階 |
---|---|
電話番号 | 0422-23-2275 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、アンピアンスさんのレポートを読む |
美容室 ciia(シーア)

フルフラットのシャンプー台で自慢のヘッドスパも体験してみて!
シーアでは10年以上経験を積んだベテラン3名がマンツーマンで担当してくれます。完全個室でのヘッドスパでは、こだわりぬいたオーガニック製品を使用し、頭皮から髪質を改善してくれます。また、経験豊富なスタイリストが作る、一人ひとりの髪質に合わせたオーダーメイドのヘアパックトリートメントもおすすめです。
ジアミンアレルギーのほとんどはパラミン処方のカラー剤によって引き起こされることが多いため、シーアではジアミンアレルギー対策として、一般的なパラミン処方の薬剤に比べてジアミンアレルギー反応が出にくい、トルイレン処方の薬剤を使用しています。さらに、頭皮をカラー剤の刺激から守るため、頭皮に保護スプレーを塗布してからカラーの施術を行うなどの工夫もしています。

全席半個室になるのは嬉しいポイント!
また、もともと持っている髪質をできるだけ守りながら施術するために、カラーリング前にトリートメントケアをしているのもうれしいポイントです。もちろんカラーリング後のトリートメントケアでも、カラー剤で発生した余分な成分の除去を行っており、予防と補修の2つのアプローチから髪を守ってくれるので、多くのお客さまに喜ばれています。シーアではカーテンをしきれば全席半個室にできるため、リラックスした空間でストレスなく過ごせるのもポイントです。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-12 SantaFe B1-B |
---|---|
電話番号 | 0422-27-2818 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、ciiaさんのページへジャンプする(外部サイト) |
美容室 mu-kichi 吉祥寺 (ムーキチ キチジョウジ)

低刺激なカラー方法を提案してもらえます。
ムーキチさんではオーガニック系の優しい薬剤を使用しており、カラー剤塗布時のしみやかぶれが気になる方でもほとんど気にならないレベルの施術を受けることが可能です。
ただ、低刺激ではあってもジアミンアレルギーが起きないとは言えないため、アレルギー発症が不安な場合は薬剤を頭皮につけず、根本を浮かせて塗布するといった工夫を行ってもらえます。生え際が気になるTゾーンや分け目部分はギリギリまで、見えない部分は浮かせて塗布することで極力リスクを低減することが可能です。

マンツーマンで対応してくれるので髪の悩みも相談しやすい!
その他、ムーキチさんではヘアマニキュアも扱っており、こちらにはアレルギー原因となるジアミンが含まれていないため安心です。いずれにせよしっかりカウンセリングを行って施術内容を決定するので、まずは担当スタイリストさんに現状をお話してみましょう。あなたに合った対策を一緒に考えてもらえるはずです。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-3 オリエンタルビル3F |
---|---|
電話番号 | 0422-24-7551 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、mu-kichi 吉祥寺さんのレポートを読む |
美容室 RICHESSE(リシェス)

落ち着いた空間でくつろげる店内。
吉祥寺駅公園口から徒歩3分にあるリシェスは、とくに大人の女性に人気の高いサロンです。フルフラットのシャンプー台でうける最高級Aujuaトリートメントを使用した極上スパでは、至福のひとときを感じさせてくれます。

髪と頭皮に優しいザクロの力で髪の痛みを解消!
また、リシェスではジアミンアレルギー対策として、過酸化水素不使用・ジアミン不使用のザクロペインターというヘアカラーを取り扱っています。ざくろ成分でホルモンバランスを整えたり、抜け毛を軽減させる効果も期待できるそう。ザクロペインターに含まれる塩基性アミノイオンが、髪の中にあるアミノ酸と結びつき髪にハリやコシ・艶を与えてくれるため、肌が弱い方だけでなく、髪が痛んできたけどカラーはやめたくないという方にもよさそうですね。
またこちらのサロンではザクロペインター以外にも、『Villa Lodola(ヴィラロドラ)』や『Aujua(オージュア)』といったカラー剤・ヘアケアなどこだわり抜いた最高級の薬剤を使用しているので、本物志向の方にもオススメです。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-1-2 ARAIKICHIJOJI BLD 8F |
---|---|
電話番号 | 0422-24-2050 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、RICHESSEさんのページへジャンプする(外部サイト) |
美容室 Dejavu (デジャヴ)

ジアミンを含まないカラー剤も揃うデジャヴさん。
カラー剤の中に含まれ、アレルギーの原因物質となるジアミン。髪と肌に優しい施術を行うデジャヴさんでは、極力アレルギーを発症させないよう、初めての方には必ずパッチテストを行っています。
というのも、アレルギーはいつ発症するかわからず、発症してしまうととたんに通常のカラーなどが難しくなってしまうため。極力リスクを低く抑えるため、このような工夫を行っているのだそうです。

パッチテストでアレルギーの有無を確かめよう!
万一パッチテストにて反応してしまった場合は、ヘアマニキュアでの対応が可能です。マニキュアにはジアミンが含まれていないため、アレルギーのリスクがある方も施術できる場合が多いのだそうです。
ただ、アレルギーはどの成分に、どのタイミングで反応してしまうのか千差万別の非常に繊細なものです。ジアミンには反応しなくても、植物エキスに反応する場合もあったりするのが難しいところ。
デジャヴさんでは健康に配慮しながらもオシャレになれる応援をしてくれるので、お肌の弱さやかぶれなどが気になる方もまずは一度お店にてご相談してみて下さい。きっと親身になってアドバイスしてくれるはずです!
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-17-1 プレジール1F |
---|---|
電話番号 | 0422-71-2299 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、Dejavuさんのレポートを読む |
美容室 amber(アンバー)

路地に入った隠れ家サロンです!
アンバーは、親しみやすく、ゆったりとした空間で落ち着ける4席のみの隠れ家サロンです。メニューもトリートメントだけで6種類揃えており、その人に合ったものを提案してくれるのも特徴です。
またこちらのサロンでは、ジアミンアレルギー対策として、ジアミン不使用のカラー剤を扱っています。ノンジアミンカラーは、ジアミンによって起こる頭皮の刺激やかぶれなどを防いでくれますが、頭皮に負担がかからない分、通常のヘアカラーよりも既製色が少ないのがデメリットです。

公式HPではノンジアミンカラーについて詳しく説明してくれます!
アンバーでは色味が9色あり、ゴールドの12、10、8トーン・サンライズオレンジの12、10、8トーン・ピンクグレープの12、10、8トーンを用意しています。なかでもゴールド・サンライズオレンジは高彩度特別処方を施しているため、ノンジアミンでも綺麗に染められるそう。
アンバーでは施術後に『LESSE SODABASEMAKE』という炭酸ホイップを使用して、通常のシャンプーでは落ちにくい頭皮につまった老廃物をはじめ、余分なカラー剤・パーマ剤を除去してくれるのもポイントです。ふわふわの炭酸泡でマッサージ効果も得られそうですね。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町 2-13-3 ユニアス祥南 103 |
---|---|
電話番号 | 0422-26-7714 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、amberさんのページへジャンプする(外部サイト) |
美容室 Bella(ベラ)

店内にはキッズスペースもあるのでお子様の美容室デビューにもいいかも!!
有名店出身のスタイリストだけが在籍するベラでは、カットに差が出るショートカットを得意としています。キッズスペースも用意しており、さらに5歳以下のお子さまには無料でカットもしてくれるので、親子連れにも人気があるサロンです。
そんなベラのジアミンアレルギー対策としておすすめなのが、アレルギーの原因となるジアミンを使用しないノンジアミンカラーです。毛髪や頭皮にやさしくダメージが少ないカラー剤のため、髪のパサつきが気になる方にもおすすめです。

頭皮にやさしい高濃度炭酸泉を使用!
1回のカラーリングできれいに染めてくれるだけでなく、通常のカラー剤とは違い、頭皮にカラー剤がついても取れなくなる心配がないため根元から染められるメリットがあります。
ただし既製色のバリエーションが少ないため、ブリーチで髪の色を明るくしてから施術する場合や、調合が必要なカラーもあります。したい髪色が可能かどうか、まずはお気軽にご相談ください。
また、ベラでは頭皮に刺激の少ない高濃度炭酸泉を使用しており、肌が敏感な人にはうれしいポイントです。
店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-2-3ボヌール吉祥寺201 |
---|---|
電話番号 | 0422-27-5578 |
店舗詳細ページ | 吉祥寺の美容室、Bellaさんのページへジャンプする(外部サイト) |
おわりに
人気の美容室とその取り組みを紹介してきましたが、気になる一軒は見つかりましたか?ベストサロンレポートではこれ以外にも様々なジャンルのおすすめ美容室をご紹介しています。ぜひ、通える距離のあなたにピッタリな美容室を見つけてくださいね。