全国の美容情報
この記事では、ベストサロンサポートを展開している全国各地のエリアの基本情報や美容情報をお伝えします!

全国の基本情報

全国には一生かかっても行けないほどたくさんの美容室があります!
全国各市の人口ランキングを表にまとめました。
市の名称 | 人口(単位:人) |
横浜市 | 3,779,391 |
大阪市 | 2,756,239 |
名古屋市 | 2,328,431 |
札幌市 | 1,976,257 |
福岡市 | 1,619,783 |
川崎市 | 1,541,772 |
神戸市 | 1,521,241 |
京都市 | 1,458,469 |
さいたま市 | 1,330,286 |
広島市 | 1,191,428 |
各自治体ホームページ「推計人口」データを元に当社で独自に作成。参照日:2021年9月15日作成者:p.c.c.メディアマーケティング株式会社 山口茉弥
続いて、全国の市の面積ランキングも表に作成しました。
面積(km²) | |
---|---|
札幌 | 1,121.26 |
京都 | 827.83 |
横浜 | 437.70 |
福岡 | 343.46 | 名古屋 | 326.50 |
大阪 | 225.30 |
国土交通省 国土地理院ホームページ令和元年全国都道府県市区町村別面積調より データを元に表を当社で独自に作成。(調査日:2019年12月24日)作成者:株式会社P.C.C 大森彩衣
全国の美容情報‐美容室編
次は美容室や美容師に関わるデータを見ていきます。
まずは、全国の美容室数の推移について。

データは厚生労働省ホームページ 平成29年度衛生行政報告例の概況より(調査日:2019年12月4日)。データを元に当社で独自に表を作成。作成者:株式会社P.C.C松本真理子
同時に、美容師数の推移も調べました。

データは厚生労働省ホームページ 平成29年度衛生行政報告例の概況より(調査日:2019年12月4日)。データを元に当社で独自に表を作成。作成者:株式会社P.C.C松本真理子
では、新しく美容師を目指す人の数はどのように推移しているのでしょうか?
美容師国家試験受験申込者数の推移の表も作ってみました。

データは公益財団法人 理容師美容師試験研修センターホームページ 過去の試験実施状況より(調査日:2019年12月4日)。データを元に当社で独自に表を作成。作成者:株式会社P.C.C松本真理子
全国で美容師や美容室が増えた場所、減った場所もまとめました。

データは厚生労働省ホームページ 平成29年度衛生行政報告例の概況より(調査日:2019年5月16日)。データを元に当社で独自に表を作成。作成者:株式会社P.C.C松本真理子
全国で人口が多い上位10市に注目し、人口10万人当たりの美容室軒数を調べました。
人口(単位:万人) | 美容室軒数(単位:軒) | 人口10万人あたりの軒数(単位:軒) | |
---|---|---|---|
大阪 | 275 | 7,812 | 283.4 |
京都 | 145 | 3,382 | 231.8 |
広島 | 119 | 2,466 | 206.9 |
福岡 | 161 | 3,209 | 198.1 |
名古屋 | 232 | 4,256 | 182.7 |
神戸 | 152 | 2,704 | 177.7 |
札幌 | 197 | 3,395 | 171.7 |
さいたま | 133 | 1,953 | 146.8 |
横浜 | 377 | 4,482 | 118.5 |
川崎 | 154 | 1,532 | 99.3 |
政府統計の総合窓口e-statより 令和元年度衛生行政報告例 理容-美容所の施設数・従業理容-美容師数・施設の使用確認件数・閉鎖命令件数,都道府県-指定都市-中核市(再掲)別のデータを元に当社で独自に表を作成。参照日2021年9月15日。作成者:p.c.c.メディアマーケティング株式会社 山口茉弥
都道府県名(人口順位) | 人口 | 美容室数 |
東京都(1) | 13,885,098 | 23,482 |
大阪府(3) | 8,813,576 | 16,828 |
愛知県(4) | 7,535,607 | 12,371 |
神奈川県(2) | 9,180,510 | 11,694 |
埼玉県(5) | 7,326,981 | 11,136 |
北海道(8) | 5,248,435 | 10,650 |
福岡県(9) | 5,099,225 | 10,052 |
兵庫県(7) | 5,466,182 | 9,720 |
千葉県(6) | 6,267,517 | 9,412 |
静岡県(10) | 3,641,988 | 8,373 |
データはいずれも平成31年3月末あるいは4月1日現在のものを使用。美容室数データはe-stat 平成30年度衛生行政報告例-統計表-年度報 理容-美容所の施設数・従業理容-美容師数・施設の使用確認件数・閉鎖命令件数,都道府県-指定都市-中核市(再掲)別より。都道府県の人口は各都道府県ホームページの平成31年4月1日分の推計人口データより。これらを元に当社で独自に表を作成。参照日:2020年6月3日 表の作成:株式会社P.C.C松本真理子
全国の美容情報‐ヘアスタイル編
全国各地の人気のヘアスタイルは以下です。上が女性、下が男性のスタイル写真分布図になっています。

ホットペッパービューティー ヘアスタイル検索を元に当社で独自に作成。2019年4月参照。作成者:株式会社P.C.C松本真理子

ホットペッパービューティー ヘアスタイル検索を元に当社で独自に作成。2019年12月11日参照。作成者:株式会社P.C.C松本真理子
メンズのスタイルごとの内訳は以下のようになります。
ボウズ | ベリーショート | ショート | ミディアム | ロング | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
横浜 | 204 | 1,602 | 7,169 | 1,041 | 46 | 10,062 |
大阪 | 330 | 3,642 | 9,537 | 1,842 | 103 | 15,454 |
名古屋 | 180 | 1,962 | 8,590 | 2,135 | 113 | 12,980 |
札幌 | 242 | 1,696 | 4,299 | 706 | 22 | 6,965 | 福岡 | 764 | 5,536 | 13,346 | 1,317 | 80 | 21,043 |
京都 | 37 | 707 | 2,580 | 335 | 10 | 3,669 |
ホットペッパービューティー ヘアスタイル検索を元に当社で独自に作成。2019年12月11日参照。作成者:株式会社P.C.C松本真理子
20代・30代女性のメニュー利用率を見てみましょう。
カット | 96.8% |
---|---|
カラー | 58.2% |
トリートメント | 41.4% |
ヘッドスパ・クリームバス | 15.4% |
株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー 【都道府県別】20代・30代女性の美容意識・実態調査を元に当社が独自に作成。参照日:2021年1月5日
全国でのトリートメントとカラーのオーダー比率を見てみましょう。
トリートメント(%) | カラー(%) | |
---|---|---|
2015年上期 | 29.2 | 46.2 |
2016年上期 | 31.9 | 45.3 |
2017年上期 | 35.8 | 47.8 |
2018年上期 | 36.7 | 49.7 |
2019年上期 | 37.2 | 50.8 |
※データは(株)リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー調べ(2019年上期 ヘアサロン編)を元に当社が独自に作成。2020年3月参照。
美容室でのカラー比率は、2019年上期は50.8%と半数を超えました。
2015年に29.2%だったトリートメント比率は、2019年には37.2%まで上昇しています。伸び率は8.0%。カラー自体は2015年時点ですでに人気メニューですが、2019年までに4.6%上昇しています。
全国でのヘッドスパ・クリームスパのオーダー比率を見てみましょう。
ヘッドスパ・ クリームスパ(%) |
|
---|---|
2015年上期 | 13.3 |
2016年上期 | 13.2 |
2017年上期 | 14.7 |
2018年上期 | 15.3 |
2019年上期 | 15.1 |
※データは(株)リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー調べ(2019年上期 ヘアサロン編)を元に当社が独自に作成。2020年3月参照。
各メニューの利用率についてはこちらです。
カット | 98.2% |
---|---|
カラー | 50.8% |
トリートメント | 37.2% |
パーマ | 16.3% |
※(株)リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー調べ(2019年上期 ヘアサロン編)を元に当社が独自に作成。2019年9月参照。
年齢 | 利用率 |
---|---|
15〜19歳 | 30.0% |
20代 | 64.0% |
30代 | 54.3% |
40代 | 51.5% |
50代 | 53.1% |
60代 | 49.9% |
株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー 【美容センサス2020年上期】≪美容室・理容室編≫の[美容室]【男女】各メニューの利用率のデータを元に当社で表を独自に作成。参照日:2020年9月10日 表の作成:株式会社P.C.C松本真理子
全国でのパーマのオーダー比率の推移を見てみましょう。
パーマ利用率 | |
---|---|
2016年上期 | 20.6% |
2017年上期 | 21.1% |
2018年上期 | 19.3% |
2019年上期 | 16.3% |
2020年上期 | 15.2% |
株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー 【美容センサス2020年上期】≪美容室・理容室編≫の[美容室]【男女】各メニューの利用率のデータを元に当社で表を独自に作成。参照日:2021年1月8日 表の作成:株式会社P.C.C島田美帆
美容室で男女どちらのスタイリストさんに施術をしてほしいか?というデータはこちらです。
「担当は男性がいい」という人が全体の16.5%、「担当は女性がいい」という人が全体の42.5%で、女性美容師は男性美容師の2.58倍も必要とされているという結果になります。
Moreリジョブの調査結果より
「サロンを変えたり、リピートしなかった理由」のデータはこちらです。
【女性】女性全体では「自分でイメージした通りの仕上がりにしてくれない」(20.2%)がトップ。
【男性】男性全体では「料金が高い」(11.0%)がトップ。
【株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティアカデミー】の美容センサス2019年上期資料編のデータより(2020年4月参照)
「白髪(グレイヘア)に関する意識調査2019」のデータはこちらです。
全体 | 8.6回 |
---|---|
男性 | 13.2回 |
女性 | 8.0回 |
【株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティアカデミー】白髪(グレイヘア)に関する意識調査2019より「白髪対策の実施頻度」のデータを元に当社が独自に作成。2020年9月参照。
女性が美容室・理容室での白髪染め(白髪染め用薬剤を使用)を行う回数は、平均で8.0回と1か月半に1回は定期的に美容室に通い白髪染めをしている計算になります。
男性が美容室・理容室での白髪染め(白髪染め用薬剤を使用)を行う回数は、平均で13.2回と1か月以内に1回は定期的に美容室に通い白髪染めをしている計算になります。
全国の美容情報‐美容意識編
れくらいの人がオーガニック(有機)の食品、化粧品などに興味・関心があるのかを調べました。

ベルメゾン生活スタイル研究所のデータを元に独自で作成。参照日:2020年8月25日 作成者:株式会社P.C.C 深津晟沙
全体の60.2%の人がオーガニック製品に興味・関心があることがわかります。
髪質改善の種類
種類 | 特徴 |
---|---|
酸熱トリートメント | 酸性成分とアイロン熱の力で髪に新たな結合を作る |
水素トリートメント | 毛髪に付着した活性酸素と、トリートメントに配合された水素を結合させる |
システムトリートメント | ダメージ補修がメイン。ケラチンをはじめとする毛髪の成分を補修し、外側をコーティングする |
男性の髪や頭皮の悩みにマッチする施術
悩み | おすすめのメニュー |
---|---|
髪がペタッとしやすい 毎朝のセットが決まらない |
メンズパーマ |
若々しさを演出したい | 白髪染め |
清潔感を保ちたい | ヘッドスパ、眉カット |
将来に向けた頭皮ケアをはじめたい 髪・頭皮のニオイや皮脂汚れが気になる |
ヘッドスパ |
デザインカラーの種類
種類 | 特徴 |
---|---|
ダブルカラー | ブリーチを使って脱色した髪にカラー剤を入れることで発色をよくする方法。ブリーチならではの透明感のある髪色の表現が可能で、ハイトーンカラーとも呼ばれる |
インナーカラー | 髪の内側に部分的なブリーチを施すカラー。ブリーチを入れる範囲を狭くすれば、普段は隠しておくこともできる。オフィスで目立ちにくいデザインカラーとして人気 |
ハイライト | ブリーチを使って毛束をハイトーンで染め、細い筋を散りばめるカラーデザイン。髪に立体感をもたらし、明るい印象に仕上がる |
ローライト | ハイライトとは逆に、毛束をとってベースカラーよりも暗いトーンで染める方法。明るい髪色のアクセントとして映えるデザインカラー |
3Dカラー | ハイライトとローライトを組み合わせたデザインカラー。明るい毛束×暗い毛束の組み合わせて、より立体感のある仕上がりに |
フェイスフレーミングカラー | 前髪やフェイスラインに明るいカラーを入れる方法。顔まわりのアクセントになり、個性的な印象を作る |
バレイヤージュ | ハケを使って、髪の表面にサッと履いたようなカラーリングを施す方法。トップから毛先にかけて明るい色が広がるデザインが特徴的 |
グラデーション | トップから毛先にかけて、ゆるやかに色が変化するデザインカラー。根元を暗めに染めると、伸びた時に目立ちにくいというメリットも |
ヘアサロンが提供する白髪染めの種類と特徴
種類 | 特徴 | こんな方におすすめ |
---|---|---|
一般的な白髪染め(グレイカラー剤) | ファッションカラー剤に比べると染料が濃いため、白髪が気になる部分をしっかり染められる。 一方で、明るいトーンにするのが難しいというデメリットも |
白髪をしっかり染めたい方 落ち着いた髪色を希望する方 |
ファッションカラー剤 | 美容室によっては、ファッションカラー用の薬剤の配合を調整して白髪染めに使用するところも。 また、根元は白髪染め、毛先はファッションカラーなどの使い分けをする場合もある |
明るい白髪染めを希望する方 白髪をカバーしつつトレンドの髪色を楽しみたい方 |
ブリーチ(白髪ぼかし) | ブリーチを使って髪を明るくすることで、白髪を目立ちにくくする方法。 なかでも、白髪の周りにハイライトを細かく散りばめる施術が人気 |
明るい白髪染めを希望する方 伸びたときの根元が気になる方 |
オーガニック・ナチュラル系の白髪染め | オーガニック認証を受けた成分や、天然由来成分などを配合した薬剤を使用。 白髪染めの頻度が高く、髪や頭皮のコンディションが気になる層からの支持が厚い |
髪や頭皮に配慮しながら、長く白髪染めを続けたい方 カラー剤のニオイが苦手な方 |
ヘナカラー | ヘナと呼ばれる植物の葉で作られた粉末を水に溶かして塗布する。 明るいトーンで染めることはできない |
髪や頭皮に配慮しながら、長く白髪染めを続けたい方 植物由来の薬剤を希望する方 |
ノンジアミンカラー | ジアミンアレルギーの原因となる成分が配合されていない薬剤 | ジアミンアレルギーの悩みがある方 髪や頭皮に配慮しながら、長く白髪染めを続けたい方 |
ヘアマニキュア(酸性染毛料) | 髪の表面をコーティングするカラー剤。色落ちしやすいため、頻繁に施術が必要。 ジアミンが配合されていない |
ジアミンアレルギーの悩みがある方 ツヤのある仕上がりを希望する方 |
美容師さんがチェックするポイント
美容師さんがチェックするポイント
・骨格(顔の形や額の広さ、首の長さ、耳の位置など)
・顔のパーツの配置
・髪質
・毛の流れやつむじの位置、生えぐせ
・全身のバランス
・ファッション・メイクの雰囲気
まとめ
ベストサロンレポートでは、札幌・大宮・表参道・銀座・恵比寿・吉祥寺・横浜・名古屋・京都・大阪の10エリアで人気美容室の情報を発信しています!お近くにお住まいで美容室を探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。