札幌でBYKARTE(バイカルテ)トリートメントが好評の美容室bico hibiに行ってきました!

札幌で最新トリートメントBYKARTE(バイカルテ)を取り扱っている美容室bico hibi(ビコ ヒビ)。今回はレポーターが直接取材をしてその魅力を調査してきました!自分に合ったトリートメントを探している札幌の女性必見です!

一流の技術を求める札幌の大人女性に人気のサロン bico hibi

緑が多く、半個室型でありながら開放感もある店内。
今回お話を伺ったのは、2020年10月にオープンした大通の美容室bico hibi。札幌三越やビームスの辺りというとわかりやすいでしょうか?とにかく大通ど真ん中のビルに入居する、アクセス抜群のサロンです!
札幌だけでなく東京にも店舗を構える人気サロンbicoの系列店で、「新しい生活様式」に対応し全席半個室となっています。
デザイン性バツグンのおしゃれなスタイルに加え、髪を徹底ケアする低ダメージな施術もbico hibiの魅力。特に今回取り上げる”BYKARTEトリートメント”のような最新の薬剤も自分たちで吟味した上でいち早く取り入れるなど、「お客様にとってよいものをとことん提供する」という姿勢が特徴的です。
美容業界最新!BYKARTEトリートメントとは?
バイカルテとは、2020年に大手医薬品メーカーhoyu(ホーユー)から発売されたトリートメントです。
このトリートメントの大きな特徴は、髪の構成成分であるシスチンを、独自技術により髪内部までたっぷり浸透させられるということ。髪質に合わせたケアができるので、今後のトレンド入りも間違いなしな注目ヘアケアだといえます。
※2020年10月現在、取り扱いサロンはごく少数なので、気になる方はぜひbico hibiで体験するのがオススメです。
BYKARTEが着目する「シスチン」って?

髪になくてはならない成分、シスチン。
髪を構成する成分として「ケラチン」という名前をよく聞きませんか?ケラチンとはタンパク質の名前なのですが、BYKARTEが注目する「シスチン」はこのケラチンを構成する複数のアミノ酸のうちの1つなんです。
シスチンは、その中でも高比率を占めています。肌や髪の代謝を促す作用があるとして、「L-システイン」という成分名でサプリメントなども販売されています。
つまり、シスチンは髪にとって欠かせない存在。だからこそ「シスチンを適切に補うことで、髪を素髪のような状態にキープできる」という考えのもとBYKARTEは開発されています。
BYKARTEの独自技術「CiP SHOT」って?

独自技術「CiP SHOT」がツヤ髪のカギ。
「CiP SHOT」は、バイカルテのトリートメント施術で行われる、毛髪内部の空洞化をシスチンでリペアする手順のことです。直接髪の内部にシスチンを届ける強力なステップなので、これによりぐっと質感がUPします!
バイカルテの最もオススメな使い方は、サロンでトリートメントを行ったあと、バイカルテのホームケア製品を自宅でも使用すること。これにより長期間サラツヤな髪質をキープすることができますよ!
BYKARTEは、こんな方におすすめ

ターゲット幅が広いのがバイカルテの特徴。
最新トリートメント・バイカルテの魅力がなんとなくおわかりいただけたでしょうか?そんなバイカルテがオススメなのは、以下のような方!
・様々なダメージで髪が痩せてしまったように感じる
・扱いづらくスタイリングが決まらない
・自分にあったヘアケアがわからない
※BYKARTE公式ウェブサイトより引用
このように、バイカルテは生まれ持った髪質や、ダメージによる髪の悩みに悩まされている方にピッタリなんです!ではいよいよ、次の項目からbico hibiのバイカルテトリートメントのレポートをいたします!
【体験レポート】bico hibiのBYKARTEトリートメントを徹底解説!
ここからは、bico hibiのスタッフさんによるバイカルテトリートメントの施術をレポートします!今回施術を対応してくださったのはカラーリストのTAKUMA(タクマ)さん。そしてモデルになってくださったのはジュニアスタイリストのkiyomi(キヨミ)さんです!

若手スタッフのTAKUMAさん。
TAKUMAさんはカラーとトリートメントを専門的に担当しています。低ダメージかつ高発色なカラーを追求すると同時に、カラーによるダメージをケアできるトリートメントの扱いにも長けています。現在カットの鋭意練習中!とのことで、スタイリストデビューが楽しみな美容師さんです。

ハイトーンカラーが素敵なkiyomiさん。
こちらはジュニアスタイリストkiyomiさんのビフォー写真。普段はかわいらしく女性らしいスタイルを得意とされる美容師さんですが、今日はモデルになっていただきました!

美容師さんだけあって、毎日キレイにセットされてはいますが…。
セットされていることもあり、ツヤは出ていますがブリーチを3回したとあって毛先を中心にダメージが感じられる状態です。
ステップ0 シャンプー

バイカルテのシャンプーでしっかり予洗いしていきます。
まずはシャンプー台にてバイカルテシリーズのシャンプーを行います。シャンプーは軟毛タイプ・普通毛〜硬毛タイプの2種類があり、髪の中と外の両方を補修することができます。香りはやや甘く高級感があり、使用するだけで気分まで上がりそうです。
ステップ1 スプレー型導入剤

導入剤をスプレー。スキンケアでいうブースターのような役割です。
シャンプーを流したら、まずは導入剤を髪にスプレーしていきます。これにより、以降のステップで栄養を髪に入りやすくします。
ステップ2 フォーム型トリートメント

写真真ん中がフォーム型トリートメントです。
次に使用するのは、フォーム型トリートメント。使用期限があるため、bicoではその日使う分を毎朝調合しているそうです。
ステップ3 クリーム型トリートメント

髪にスチームを当て、シスチンをより浸透させます。
ステップ3では、シスチンをたっぷり閉じ込めたクリーム型のトリートメントで髪をマスクしていきます。この工程のあと、スチームで温めてから一度薬剤を流します。これが「CiP SHOT」と呼ばれる、特許取得のバイカルテならではの工程にあたります!
ステップ4・5 ふたたびフォーム型&クリーム型トリートメント

4ステップ目・5ステップ目の薬剤の写真です。
軟毛・硬毛といった髪質に合わせ、さらにトリートメントを重ねます。この後、必要な方には専用のオイルも塗布し、洗い流して工程は完了です。
ドライして完了

ブロー中。この時点でかなりツヤが出ていることがわかります。
全てのトリートメント工程が終わったら、ドライして完了です。髪が乾くにつれ、ツヤツヤな髪質を実感することができます。

ツヤツヤな髪に大変身!
ブローを終えるとこのようなツヤ髪に!まるでブリーチを3回も重ねたとは思えない、バージン毛のようなツヤ感です。施術前の写真と比べて見てみましょう。
ビフォーアフター

並べてみるとツヤ感の違いが浮き彫りに。
施術前と比べると、その差は歴然!栄養が髪内部に浸透し、質感は重くないのにしっかり、ずっしりした感じが伝わってきます。モデルになってくれたkiyomiさん自身も、「こんなに変わるの?!」と驚く仕上がりでした。
BYKARTEのツヤを持続させるならホームケアがおすすめ
せっかくバイカルテトリートメントでツヤ髪を手に入れたなら、帰宅後もそれを持続させたいですよね。そんな方にオススメなのが、バイカルテシリーズを使ったホームケア。bico hibiでは店頭販売も行っているので、気になる方は購入も可能です。
バイカルテ リペアシャンプー

バイカルテのシャンプーはFH+が軟毛用、CH+が普通毛~硬毛用です。
毎日の基本のお手入れといえばシャンプー。バイカルテでも、髪の中と外の両方をケアできるシャンプーを発売しています。羊毛やシルク由来の成分が髪にしっかり浸透し、栄養をチャージします。髪質に合わせて2種類から選ぶことができます。
バイカルテ セラムトリートメント

右がセラムトリートメントです。
こちらはお風呂の中で、シャンプーの後に使うトリートメント。「さらさら」「まとまる」という2つの質感から選ぶことができます。髪を構成する複数種類のアミノ酸や、たっぷりの毛髪修復成分を含んでいます。
バイカルテ エッセンスオイル/ミルク

写真左がエッセンスオイル、右がエッセンスミルクです。
お風呂から出たあとで使うアウトバストリートメントは、オイルとミルクの2種類。オイルはツヤや指通りを求める方、ミルクはうるおいやまとまり感を求める方にオススメです。ヒートプロテクト成分が含まれているので、濡れた髪につけ、その後ドライヤーを使っても安心。
BYKARTEをするならbico hibiがオススメな理由まとめ
バイカルテの特徴やステップなどをお伝えしてきましたが、他のトリートメントとの違いは何となくおわかりいただけたでしょうか?ここでは、bico hibiでバイカルテを体験すべき理由をまとめてみました。
そもそも取り扱い店が少ない

先駆的なbicoグループだからこそ体験できる最先端の施術。
全国的にまだ取り扱いが少ないバイカルテトリートメント。道内で体験しようと思っても、そもそも選択肢は多くありません。bicoは常に新しい薬剤情報にアンテナを張っていて、この10年で多くのアップデートを繰り返してきました。
そんなbicoだからこそ、このバイカルテもいち早く体験することができるんです!最先端サロンが認めたリペア力をぜひお試しください。
ハイレベルなスタッフがあなたの髪質に合わせて調合

bico hibiの作品作りの風景。
bico hibiは各スタッフさんがそれぞれ得意分野を持つスペシャリスト型美容室。では、トリートメントが得意な方以外には頼まない方がいいの?というと、そういうわけではありません。
bico hibiでは各自が得意技術を積極的に勉強し、互いに知識を落とし込むことで、全体のスキルを更新しているんです!特にニーズの高いトリートメントについては、どの方も豊富な知識を持っています。きっとあなたにピッタリな調合でトリートメントを行ってくれますよ。
半個室空間でアフターケアまでばっちり

シンプルながら、人目を気にせずゆったりできる半個室です。
トリートメントというパーソナルな領域に対して、bico hibiの特徴でもある「個室」はベストマッチ。他のお客様を気にせず髪の悩みを伝えられるので、よりあなたにピッタリなトリートメント選びができますよ。帰宅後のホームケアシリーズの相談も気軽にしてしてみてくださいね。
札幌のbico hibiで、美髪を目指しましょう!
ダメージに加齢、紫外線に乾燥などなどさまざまな要因でコンディションが崩れてしまう私たちの髪。
bico hibiのバイカルテトリートメントなら、それらの傷みを跳ねのけられる可能性が多分にあると、おわかりいただけたと思います!札幌で美髪を目指すなら、ぜひbico hibiで相談してみてくださいね。
店舗情報
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西3丁目エムズサッポロビル4F |
---|---|
電話番号 | 011-252-7387 |
カット価格 | ¥4,950 |