頭皮に嬉しい「炭酸」ケアのメリットを美容師が徹底解説!

最近よく聞く炭酸ケアですが、いろんな悩みをまとめて改善してくれる万能ケアって知っていましたか?炭酸ケアのメリットとは、ずばり「性別関係なくアンチエイジングができること」。ストレスだらけの現代では、たくさんの人が頭皮や髪についていろんな悩みを抱えていますよね。炭酸ケアをすることで、一体どんな効果があるのか、美容師fukumiが詳しくご説明していきます。キレイな地肌や若々しい髪を保ちたいという人は必見ですよ!

そもそも炭酸って?炭酸飲料との違いは?

同じ「炭酸」という呼び方ですが、少し内容が違うんです。
「炭酸」といわれてまず思い浮かぶのは炭酸飲料ではないでしょうか?実は炭酸飲料に含まれる炭酸ガスは口に含んだ時の刺激を基準としているため、非常に高濃度。炭酸ガスはしばしばppmという100万分率(100万分のいくつ、その成分が含まれるかという数値)で表されますが、炭酸飲料の場合は約3000〜4000ppmが一般的だそうです。これをグラムに換算すると、1Lあたり3g〜4gということになります。
対して、美容室やスーパー銭湯などで見かける炭酸泉には肌に触れてちょうどいい濃度の炭酸が含まれています。そもそも、250ppm以上(1Lあたり0.25g)の炭酸が溶けたものが炭酸泉として定義されていますが、その中でも「高濃度炭酸泉」と定義される1000ppm以上(1Lあたり1g)のものや、中には1500ppm程度(1Lあたり1.5g)の炭酸泉を持つ温浴施設などもあります。
ただ、日本では天然の炭酸温泉というものはそう多くなく、温浴施設でみられるのはほとんどが人工的に炭酸ガスを含ませた人工炭酸泉だそうです。
美容室でも「高濃度炭酸泉」を施術時に使えるよう専用機器を取り付け、シャンプーやヘッドスパの際に1000ppm以上の炭酸泉を利用する、といったお店があります。口に入るものの方が肌に触れる炭酸濃度よりも含有量が多い、ということになんとなく驚いてしまいました。

炭酸の濃度にこんな違いがあるなんて、おもしろいですよね!
では、温浴施設や美容室で炭酸泉が人気を集めているのはなぜでしょうか?
その理由は、近年炭酸水や炭酸泉が人体に与える良い影響に注目が集まったことにあります。炭酸水ブームの起源について記載されているサイトがあったので、以下引用します。
東日本大震災が起こる頃にはミネラルウォーターを飲むという習慣が根付いてましたが、そこに震災が起きミネラルウォーターが一気に売れてしまい、炭酸水が売れ残りました。それまではちょっとオシャレで贅沢な飲みものでしたが、その年の6月くらいから好んで飲まれるようになり、ダイエットや食欲増進の効果なども盛んに言われるようになり、ブームのきっかけとなりました。
意外にも震災をきっかけに炭酸水を飲む方が増えたということのようですね。
ここから、炭酸の効果に注目が集まり、飲料としての炭酸水(糖分を含まないもの)が多く発売されたり、美容や健康分野でもその動きが活発化したという流れがあるようです。
また、先述のとおり、日本には天然の炭酸泉は多くありませんが、ドイツやイタリアでは古くから天然の炭酸泉が怪我や病気の治療を目的として使われていたそうです。日本でも治療目的で温泉に入る湯治(とうじ)が古くから親しまれ、今も温泉施設を併設した病院などもありますが、ヨーロッパではローマ時代から温泉だけでなく炭酸も治療の助けになるとして広く知られていたようですね。
炭酸が体に与える良い影響とは?

体に良い影響があるのなら、どんどん取り入れていきたいですね。
炭酸泉には、以下のような効果があることがわかってきています。
秘密は「二酸化炭素の血行促進効果にある」と話すのは、炭酸水を研究する国際医療福祉大学の前田眞治教授。「血流量が増えれば酸素の供給が増えて細胞が活性化し、肌の新陳代謝(ターンオーバー)も良くなる」(前田教授)。
NIKKEI STYLE「ペットボトルでOK 100円炭酸水ヘッドスパで頭皮スッキリ」より引用
たしかに、体の末端の血管や毛細血管まで血を巡らせることができ、さらに通常のお湯に浸かった時よりも温かさが持続する…というのは、炭酸泉を扱っている温浴施設などでも効能としてよく見かけます。
つまり、炭酸泉を適切に利用することで血流が良くなり、代謝が良くなったり体温が上がったりする。それによって余分な老廃物が汗として排出されたり、血液中の免疫細胞が正常に働くために免疫力がアップする…ということが期待できるのだそうです。
ただ、免疫をアップさせるほど目に見えた健康効果というのは、炭酸泉に毎日浸かることができるならまだしも、数ヶ月に1度の美容室通いでは現実的ではありません。しかしながら、美容室で炭酸泉を使うことで、濃度による差異はあれ髪への影響は感じられることが多いと思います。

写真は大阪の美容室MEUZの店内風景より
では実際に美容室で炭酸泉を使った施術を受けると、どのような効果があるのでしょうか?地肌や髪に対する効果について、以下の記事から引用します。
炭酸水の気泡に汚れを取り去る性質があることもわかってきた。皮脂や角質などの汚れを落とすのに活躍してくれる。これら二つの作用から、毛穴が引き締まったり、頭皮がスッキリしたりするようだ。
NIKKEI STYLE「ペットボトルでOK 100円炭酸水ヘッドスパで頭皮スッキリ」より引用
要は、炭酸泉を使うことで普段のシャンプーなどでは落としきれていない余分な汚れを落としやすくするんです。このように地肌をキレイにすることで、期待できる相乗効果は他にもいろいろあります。
まず、汗や皮脂などによる地肌の臭いがしにくくなること。次に、汚れにより詰まっていた毛穴がキレイになることで、髪本来の髪質や太さで生えやすくなること。さらに、髪に残っているスタイリング剤を落とすことで、毛先まで自然なツヤが出やすくなるんです。つまり、アンチエイジングケアができるということなんです。
この「臭い、髪質、ツヤ」については、美容室でも相談したことがあるという人は多いですよね。実際にサロンで働いていると、約7〜8割のお客様がこの悩みのどれかを抱えているように思います。
炭酸泉は、これらの悩みを全部まとめて改善するように働きかけてくれるので、とても万能だということがわかります。最近ではたくさんの美容室でさまざまなメニューに組み込まれているので、より手軽に試せるようになりました。
日頃のストレスや疲れなどから何か悩みのある人は、ぜひ一度美容師に相談してみてくださいね。
美容室で体験できる炭酸メニューとは?
美容室で炭酸泉を扱っている場合、炭酸泉を発生させる専用の機器を導入したり、炭酸泉が自動的にシャンプー台から出てくるよう工事を行っているサロンや、ヘッドスパなど特定のメニューで炭酸を含んだ製品を使用するサロンなど様々なケースがあります。以下、一つひとつ見ていきましょう。
炭酸泉

できることなら、自宅のシャワーヘッドにも炭酸泉の危機をつけたくなりますね!
美容室のシャンプー台に直接炭酸泉の機器が繋がっている場合、シャンプー台で自在に炭酸泉を出すことができます。機器によっては、炭酸泉の濃さを調節することも可能なため、お客様一人ひとりに合わせて最適な濃度の炭酸泉に変えられます。
シャワーから出てくるお湯に炭酸泉が混ざっているため、普通のシャンプーの時だけでなく、カラーやパーマの後にも活躍します。薬剤を使った後は、髪にアルカリや過酸化水素などの成分が残りやすいのですが、炭酸泉の混ざったお湯で洗うことにより、残留成分をスッキリと除去する働きがあります。さらに、カラーやパーマの後に気になる薬剤の臭いがしにくくなりますし、帰宅後にカラーの色持ちが良かったり、パーマの効果が長続きするといったメリットがあります。
炭酸泉を使うことにより約500〜1000円ほどのプラス料金がかかる場合もあれば、かからない場合もあり、金額にはばらつきがあります。この炭酸泉機器の導入は、ヘッドスパに力を入れている美容室、オーガニック志向の美容室、髪や地肌に優しい薬剤を扱う美容室で多く見られます。
確実に炭酸泉を扱っている美容室へ行きたい場合や金額が知りたい場合は、事前にホームページなどで調べたり、電話で確認してみることをオススメします。
炭酸シャンプー

写真は大阪の美容室RUCCAの施術風景より
炭酸シャンプーは、成分の中に炭酸を含んだシャンプーのこと。普通に洗うだけで、泡に溶け込んだ炭酸が地肌や毛先の隅々までしっかりと行き渡ります。美容室でのシャンプーは、きちんと指の腹で地肌をもみほぐすように洗ってくれるので、毛穴の汚れも浮きやすくなります。さらにシャンプー中は、泡がピタッと地肌についているのでまるで炭酸の泡で地肌も髪もパックされているかのような心地良さが得られます。
普段のメニューにプラスして、約数百円〜500円程度で手軽に炭酸の効果を試すことができるのがメリットです。普通のシャンプーの時間と同じで短時間で終わるため、忙しい人にも人気のメニューです。
この炭酸シャンプーは、美容室側も手軽に導入することができるため、わりと多くの美容室で導入しています。特にヘッドスパメニューのある美容室では導入している傾向にあります。ヘッドスパがなくても、夏季限定で導入している美容室もあるので、まずは美容室へ気軽に問い合わせてみてください。
炭酸ヘッドスパ

写真は大阪の美容室RUCCAの施術風景より
炭酸ヘッドスパとは、炭酸を含んだクリームやシャンプー、スプレーなどを使って行うもみほぐし施術のことです。もみほぐすことで血流が良くなるので、ヘッドスパにより老廃物をしっかりと流しやすくする効果が得られます。さらに、炭酸により汚れを浮かして落とす効果が合わさり、地肌や髪を徹底的に本来の健やかな状態へ整えてくれます。
約5分くらいでサッと試すことができるものもあれば、30〜40分程度じっくりと地肌全体を揉みほぐし、リラックス効果も得られる長時間のものもあります。ヘッドスパの内容や時間は、美容室によって大きく異なるので、好みのヘッドスパが受けられる美容室を選びましょう。
施術時間に差があるのと同じで、炭酸ヘッドスパにかかる金額にも大きく差があります。約500〜1,000円と気軽に試すことのできる美容室もあれば、専属スパリストによる施術で、約4,000〜5,000円と一段階上の金額のかかる美容室もあります。
どのような効果を得たいのかによっても、選ぶべきメニューの内容は異なります。「一度ヘッドスパを試してみたいな」と思う場合は、まずはヘッドスパに力を入れている美容室でカウンセリングを受けることをオススメします。
美容室での炭酸の効果を自宅で続けるケア方法
美容室で炭酸を使った施術をしてもらうと、頭皮も髪もスッキリと清潔になります。さらに、炭酸の効果で血流もよくなるのでうれしいことばかりです。
頭皮のコンディションがよくなると、「できればこの効果を少しでも長く持続させたい」と思うものです。では、どうすれば効果を長続きさせることができるのでしょうか?この項目では、自宅でのケア方法についてお伝えしていきます。よく、ペットボトルなどで売られている炭酸水を使うケア方法が紹介されていますが、今回は美容専売品を使ったケア方法に絞ってご紹介していきます!
自宅でできる!炭酸シャンプーで頭全体をケア

毎日でなくても、日頃のケアの積み重ねが大切です。
まずは、ベーシックに炭酸シャンプーでのケア方法をご紹介します。1週間に1〜2回、いつも使っているシャンプーから炭酸シャンプーに変えて、いつも通り洗うだけの簡単なケア方法なので、誰でも始めやすいですよ。
ポイントは、炭酸シャンプーがより地肌に届きやすく、泡立ちやすいように事前にしっかりと地肌の汚れを落としておくことです。地肌や髪を濡らす時、いつもよりも念入りに地肌を指の腹でこすって汚れを落としておきましょう。
また、「頭皮が汗や油脂で汚れているな」と感じる日は、普段のシャンプーで一度予洗いをしてから炭酸シャンプーで二度洗いすると、さらに清潔にスッキリと汚れを落とすことができます。
より炭酸シャンプーの効果を得たい場合は、炭酸シャンプーで洗って流す前の、泡がモコモコの状態の時に、「頭皮が堅いな」と感じる箇所を優しくマッサージしてください。1〜2分だけだとしても、地肌の緊張がほぐれますよ!
地肌のマッサージをする時は、円を描くようにゆっくりとリンパを流すようなイメージで「心地良いな」と思う力加減で揉みほぐしてください。このようにシャンプーを流す前に少しでも頭皮のマッサージをすることで、汚れを浮かせて血流を良くする効果がよりアップします!
自宅でできる!炭酸クレンジングで毛穴をケア

あなたが無理せずにできることからケアしていきましょう。
「普段から毛穴に汚れが詰まりやすい」と感じる方や「頭皮の臭いが気になる」という方は、シャンプーをする前に頭皮のクレンジングをすることをオススメします。
美容室で働いていると、たまにお客様から「頭皮用のクレンジングって必要なの?」という質問を受けることがあります。あまり必要なさそうに感じるかもしれませんが、どの美容師でも「性別関係なく、頭皮が汚れやすいタイプの人にはぜひ使ってほしい」と答えるはずです。
なぜなのかは、女性のメイクを落とす時をイメージしていただくと分かりやすいと思います。しっかりフルメイクを落としたい場合、洗顔フォームでも落とせますが、よりメイクや肌の汚れをキレイに落としたい場合は、クレンジング剤を使いますよね。
頭皮の汚れも同じです。シャンプーをしたりする前に、あらかじめ地肌や毛穴の汚れを浮かしておくと、より簡単にシャンプーで汚れを落としやすく、キレイな地肌や毛穴をキープしやすいんです。
炭酸クレンジングの使い方はとても簡単です。シャンプーをする前に炭酸クレンジングを地肌につけて優しく揉み込んでください。その後、いつも通りシャンプーをするだけです。クレンジングをすることによりシャンプーだけでは落としにくい汚れをしっかりと浮かして、炭酸成分が頭皮全体に行き渡りやすくなりますよ。
ポイントは、商品によって濡れた地肌に使えるのか、乾いた状態の地肌に使えるのか、それぞれ使い方が異なるということです。これも、メイク用のクレンジング剤と同じですよね。乾いた地肌に使うようにと書かれている場合、濡れた地肌に使ってしまうと水分でクレンジング剤が薄まってしまい、十分に効果を得られない場合があります。ですので、使う前は説明書をきちんと確認してください。
自宅でできる!炭酸スプレーで頭皮と毛穴をケア

興味のあるケア方法から実践すると長続きしますよ。
外出先で頭皮の臭いが気になった時や、「なんだかスカっとリフレッシュしたい」と思う時は炭酸スプレーで頭皮と毛穴をケアすることをオススメします!
この炭酸スプレーは、要は頭皮用の美容液のことなので、気になった時はどんなタイミングでも使うことができます。というのも、頭皮用の美容液は基本的に頭皮が乾いている時でも濡れている時でも使えるというメリットがあります。
ですのでお風呂から出た時、寝起きの時、外出先で気になった時、リフレッシュしたい時などあなたの気になるタイミングでいつでも使えるんです。
使い方は、臭いが気になる箇所や血行を良くしたいフェイスライン、さらにリンパが流れている耳の後ろなどの地肌にシュシュっと吹きかけます。その後、優しく地肌をマッサージしてください。
そうすることで、炭酸成分や美容液に含まれている栄養成分が地肌に浸透して、嫌な臭いを抑え、コンディションを健やかに整えてくれますよ。
自宅ケアにオススメな炭酸アイテム3選
それでは、実際に炭酸アイテムを使ってみたいという人にオススメの商品をそれぞれご紹介していきます。すべて美容専売品なので、「本当に自分の頭皮や髪に合うのかな」と不安に思う人でも、きちんと美容師のカウンセリングを受けながら購入できる商品ばかりなので安心ですよ。あなたの悩みや気になるポイントに照らし合わせながら、どれが合うのかぜひチェックしてみてくださいね!
炭酸シャンプー「Aujua AGING SPA Clear Foam」
Aujua(オージュア)のエイジングスパのラインから、炭酸シャンプーとして発売されているこのClear Foam(クリアフォーム)は、汚れを落とすというシャンプー本来の役割と共に、血行促進を促し、硬くなってしまった頭皮を柔らかくする効果があります。
ホイップクリームのような濃厚な泡が地肌を優しく包み込んで、隅々までキレイに洗うことができます。シャンプーをつけた後、だんだんとスーっとした清涼感を感じるので気分もリフレッシュしますよ。さらに、カキタンニンという柿の渋み成分が配合されていているので、頭皮の嫌な臭いをケアしつつもきちんと汚れを落とす効果があります。
使うタイミングは週に1〜2回。よく予洗いした地肌や髪にショートヘアでピンポン玉3〜4個、ミディアムヘアで4〜5個、ロングヘアで5〜6個のサイズを泡を出す時の目安にして使用してください。
「地肌がストレスで硬くなってきたな」と感じる人や、エイジングケアを始めていきたい人、毛先までスッキリと洗ってツヤを出したいという人にオススメの炭酸アイテムです。
炭酸クレンジング「TAMARIS Cleansing Soda」
TAMARIS(タマリス) から炭酸クレンジングとして発売されているこのCleansing Soda(クレンジングソーダ)は、シャンプーではなかなか落としきれない地肌の汚れを浮かしやすくしてくれます。
使い方は、まず乾いた地肌全体にシューとつけて指の腹を使い、優しく揉み込みます。その後、よく流してからいつも通りのシャンプーで洗うだけ。いつもと同じシャンプーなのに、普段よりもうんとモコモコに泡立つのを実感できるはずです。
このクレンジングソーダは、汚れを落としたり気になる臭いを抑えたりする力もありますが、カラーやパーマの後の残留アルカリ成分もスッキリと落としてくれるため、色持ちやパーマもちも良くしてくれます。
2〜3日に一度使うことでキレイな状態の頭皮をキープしやすくなります。頭全体に4〜5本ラインを描くイメージでつけ、全体につけ終わったらまんべんなくマッサージして、頭皮全体に伸ばしてくださいね。
普段カラーやパーマをしている人で、一段階上の炭酸ケアをしたいという人や、毛穴の奥の汚れをしっかりとケアしたいという人にオススメの炭酸アイテムです。
炭酸スプレー「SHISEIDO PROFESSIONAL FUENTE FORTE CIRCURIST SODA」
SHISEIDO PROFESSIONAL(資生堂プロフェッショナル) のフェンテフォルテのラインより、炭酸スプレーとして発売されているCIRCURIST SODA(サーキュリストソーダ)。これは、お疲れ気味の頭皮をスッキリと整えてくれる、炭酸成分を含んだ頭皮用の美容液スプレーです。地肌が疲れてきた時や、臭いが気になる時、スッキリとリフレッシュしたい時など、どんなタイミングでも地肌にシューとスプレーするだけで頭皮を健やかに整えてくれます。
他の炭酸アイテムと同じく、スプレーをするとシュワシュワと泡で出てきます。手のひらでその泡をつぶして地肌にギューとつけると、手のひらや地肌でパチパチと炭酸が弾けるのを実感できます。
頭全体に使いたい時はだいたい5〜6プッシュを出し、指や手のひらで全体にまんべんなくなじませるようにマッサージします。ただ、フェイスラインのみや、襟足のみ、耳の裏のみなど部分的に使うこともできるので、気になった箇所に1〜2プッシュつけるという使い方でも大丈夫です。
フレッシュフローラルとグリーンハーバルのアロマの香りでとっても癒されますよ。自宅でお風呂上がりに使うだけでなく、カバンに入れておいてお出かけ先など好きなタイミングで使えるのもうれしいポイントですよね。
「髪が弱まってきたな」と感じる人や、頭皮の栄養補給をしっかりとしたい人、外出先でも気になる臭いを抑えたいという人にオススメの炭酸アイテムです。
炭酸アイテムでキレイな地肌と髪を手に入れよう!

写真は名古屋の美容室BUDDY HAIR ROOTSのヘアスタイルより
いかがでしたか?炭酸を使うと、髪や地肌にいろんな良い効果があるということがわかりましたね。炭酸アイテムは夏だけでなくオールシーズン使えるオススメの万能アイテムです。
アンチエイジングケアとしてのファーストステップとしても大人気の炭酸アイテを使って、ぜひキレイな地肌と髪をキープしてくださいね!